すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

赤しそジュースで食べるところてん

2015年09月15日 | 
また今年も赤しそジュースを作ってみました・・

あまり育たず少しだけですが飲みたいので 赤しそを煮て 酢を入れて きれいなピンク色の季節限定のジュースを作りました・・糖分を控えていますので砂糖は入れません

甘くないのでこれでところてんを食べてみた

ところてんのパックの水分をしぼり 赤しそジュースに酢を少し足します

赤しそジュースも残さず飲めます

酢は疲労回復にいいですから積極的に摂りたい食材ですよね
赤しそも年中はないけれど とても体に良いようです
(視力向上 アレルギー予防 血液サラサラ効果 整腸作用 疲労回復 風邪予防 解毒作用 美肌効果など・・) 

近頃さっぱりしているのが美味しく感じられるようになりました・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ味粉ふきいも

2015年09月15日 | 
だいたいは塩とコショウの味付けの我家の粉ふきいもですが ふりかけ味にして食べたらどうかと思い作ってみました・・

じゃがいもを軟らかく茹でて 水分を切り 鍋に蓋をして上下に振り粉ふきいもを作る

粉ふきいもにふりかけをからませる
使用したふりかけです


おなじみの味のふりかけでいろいろな味の楽しい粉ふきいもになりましたよ
(のりたま たらこ すきやき 旨味さけ 味道楽 カレー味)
(じゃがいも5個くらいに小袋一袋使用)

お弁当に パーティーに付け合せに使えそうです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMで作るニラとハムのお好み焼

2015年09月15日 | 
お好み焼を作る時にホットケーキミックスを使うとふっくらとできるので使っています・・

今日はニラが出ていたのでとってきて沢山入れておかずにも肴にもなるかと思いお好み焼にしてみた・・

HMに卵1個を入れ水を入れてホットケーキを焼く時のように溶く

ニラ 30g ハム30gをみじん切りにして加えてフライパンで弱火で焼き(ホットケーキを焼く要領で)裏返して焼く

切ってマヨネーズとトンカツソースをかけて食べる

ニラはβカロチン ビタミンC ビタミンEが豊富に含まれ 血行を良くし冷え性改善 動脈硬化予防 疲労回復 滋養強壮 風邪予防などにと元気が出そうな野菜なので食べる機会を増やしたいと思います・・

ニラは手間いらずで毎年出てきて その上切ってもまた出て何回も食べられるので 今年のように野菜の不作の時にはニラを食べようと先日も桜えびとニラでお好み焼を作って食べました

ニラがちょっと硬いかなと思うときにも細かく切ってお好み焼にすれば食べるようです
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃとレーズンのハチミツ煮

2015年09月15日 | 
かぼちゃがいっぱいあるので 工夫して利用し おかずにしている・・それでまた今日もかぼちゃ登場です・・

かぼちゃ(煮物より小さめに切る)とレーズンと水少しで煮る

ハチミツを入れ煮て バター少しを加えかぼちゃが軟らかくなったら塩で味を整える

水分が残らないようにする

レーズンも軟らかくなりバターが入っているのでコッテリしていて美味しい・・



ハチミツはミネラル ビタミンなどバランス良く含まれ(詳しくは検索して下さい)太りにくいということなど体に良いことが沢山あるようなので もっと使うようにしたいと思います・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする