新しいギターを購入した。 CordobaEstesoSP。 本日予定通りに受け取り、早々にハードケースから取り出して傷などが無いか点検。 とても綺麗な個体で、木目もカッコ良い。 ペグも今使用しているCordoba45limitedよりも高級感もあり、調弦もスムーズである。 弦高も依頼通り、弦も張り替えて頂き、サバレスハイテンション、クリエションプレミアム。 ギターとの相性はこの弦でとても良い。 チューニングして早々に弾くことにした。 新品の弦なので、何度もチューニングを繰り返して、少し安定したところで曲を弾いて見た。
さすがに上級機種だけあって、サスティーンの伸びは申し分なく、低音が特に良く鳴る。 倍音も今のギターに比較すると大きい。 高音も明瞭で伸びやかな音色で、ハイフレットの音もかなりの音量で深みもある。
やはり、ちょっと高額だったが、買って正解だったと実感する。 そして、気になっていたボディーサイズの小ぶりな事。 しかし、いつも通りにギターを抱えて弾いてみると、とても弾きやすいし、ギター角度もいつも通りの足台の高さを調整する事も無く、違和感なく弾ける。 さらに、この小ぶりなサイズ出あることが逆に抱え易く、弾きやすさに繋がっていると実感した。
小ぶりのボディーとは思えない音量、音の奥行きも深く、伸びやかなのはちょっと驚きすら感じるほどである。 さすがに、Estesoの名前を付けるだけの事はある。 もちろん、Estesoの本物のギターなど聴いたこともないし、見たこともないが、間違い無く、音量、バランス、サスティーンの伸び、音の奥行き感、ボディーの振動など、全ては今のギターを上回るギターだと実感した。
間違い無く、これはこれから私のメインギターにする事に決定。
もちろん、これまでのCordoba45limitedも同様に大切に弾き続けるが、仮に妻がギタークラブで弾く事になったら、Cordoba45limitedの方を妻に貸すことにしようと思っている。
もちろん、これまで弾いていたので、弦が新品と、そうでない事もあるが、それを差し引いてもEstesoSPは間違い無く、価格を裏切らないギターだ。
逆にこれほどのギターが308000円(税込み、専用ハードケース付属)なのが不思議ですら感じるのである。
これまでも高級ギターの音色を聴いて来たが、そうした100万円近いギターと比べても遜色ないだろうと思う。 そして、トラスロッド機能により、ネックの反りの心配も無い。 実際に、このロッドが埋め込まれて居る事で、ネックの強度は頑強である。 Cordoba45limitedにもトラスロッド機能はあり、これまで、全くネックの反りなどは無く、保管時でも弦を緩める事が無いが、全くネックなどの変化は皆無である。
クラシックギターでトラスロッド機能を採用しているギターはほとんど無く、Cordobaギターぐらいだろう。
これにより、ネックの反りなどを気にする事が無いし、ハイテンション弦を張り続けて居ても、何も心配する事も無い。
さらに、このロッドのおかげで、音色はより明瞭な音になつ気がする。
高級ギターのネックにはエボニーやカーボンがネック裏側に埋め込まれていて、ネックの耐久性を高める工法があるギターがあるが、そんな物よりも、鉄のトラスロッド機能を埋め込んだ方が間違い無く、ネックは完全に変形する事が無くなるだろう。 なんで、クラシックギターにはトラスロッド機能が組み込まれて居ないのか??? 私からすると不思議な気もする。 仮にネックが反った場合はそうした機能が無い場合には、大がかりな修理が必須になる。
フレットを全て取り、指板を削ってフラットにして、仕上げてからフレットを打ち直す作業が必要になる。
クラシックギターはナイロン弦なので、テンションがあまり高くなく、(スチール弦に比較すると)ネックの反りには影響しないと言う前提だろう。
もちろん、ネック自体の幅もあり、強度的にはエレキやアコギに比較するとネックの変化は無いと言うことだろう。
音色に関してはどうだろうか? 鉄が挿入されているネックの音色はそうでないネックに比較して、果たして音色が劣るのか?
そんな事は皆無だと言っても良い。
実際に私はAntonioSanchezのprofessor4とCordoba45limitedの音色を毎日引き比べて、その違いを感じる事が無いし、逆に音のバランスはCordoba45limitedの方が勝っている。 ネックが木だけで作られて居る方が音が良くなるなどと言うのは単なる迷信であるし、何か高級ギターはこうした鉄などを組み込むような小細工などはしない・・・なんて言うような、ある種の優越感でしかないのだろうと私は思う。 エレキのようにトラスロッド機能を持つようなギターはクラシックギターとしては何かマイナスな思想があるのか?
そして、どんな環境でもネックなどの調整が出来る方が弾き手としてはありがたいし、末永く同じ状態で弾く事が出来る。
さて、だからこそ、私はCordobaギターを愛する1人である。 ギターの材質などの組み合わせなども含めて、Cordobaは常にナイロン弦ギターの可能性を模索して弾き手が喜ぶギターを作り続けて欲しいと願う。
エレガットのGKシリーズはおそらく、エレガットとしてはどのメーカーのギターよりも多くの愛用者が居るだろう。
クラシックギターではCordobaはまだまだその良さは認知されていない様子だが、実際にこのギターを手にして弾いていると、他のギターなどには気持を移す事は無くなるような気もする。
さて、これから益々ギターを弾く楽しみが増した。 やはりクラシックギターは素晴らしい。 その音色、楽曲もそうだけど、飽きる事がないギターはやはり唯一クラシックギターだと実感するのである。
やはり、エレキやエレガットは電気的な音色を変化させる楽しさはあるが、ギターそのものの音色を最大限に引き出して弾く事の難しさのやはり楽しい作業なのである。 ちょっとした指の角度や爪の形(私は指頭奏法なので、爪は関係ないけど)身体の姿勢、バランスなど、ギターの持って居るポテンシャルを最大に弾き熟すには相応の時間も経験も、当然練習量もいろんな試行錯誤の要素なくしては無理だ。 逆にだからこそ、ギターが楽しいのである。
簡単に熟せる物は長続きしない。 常に挑戦を繰り返す事が人間を魅了する要素だと私は思う。
さて、さて、ともかく、良かった!!!!。 想像以上のギターであることを実感する事が出来たので、今回の新しいギターが無駄になることはないと確信出来た。