![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/24681ed07af994ce19245587e98a5847.jpg)
ようやく春の足音が強くなってきました。
春の花々が一斉に咲きだすのもあと少し。
その前に地元の植物園の様子を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/4bdc920173b0bee88416569f6c06f8c0.jpg)
ミツマタのコロンとした蕾から
花びらが顔を出し始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/ed3204bb92dbdb1fb46033b6f2c31026.jpg)
元気色の小さな水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/c12273775e23995b19925067a8ab9a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/37faf9304b8308182d161e5bf8c05608.jpg)
マンサクもまだ頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/5c7d54ba9226170b2004cce6b5181b5a.jpg)
アカメネコヤナギも花をつけ
里山植物園の春も少しずつ進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/ae4f05a21dab6aad0de14dd1e878ab7a.jpg)
(栃木市・「花乃江の郷」にて)
‘湿地ゾーン’が今シーズンより閉鎖となっているようです。
湿地ゾーンといえば
花菖蒲やオミナエシ、ミソハギの群生が見られる所。
植物園の大きな見どころを手放してしまうのでしょうか。
先日も湿地ゾーンの向こうの山がシートに覆われ
何やら工事中の雰囲気がありました。
もしやまたソーラーパネル?
そうだとしたら
本当に残念なことです。