
八重桜のお花見に訪れた公園を歩いていると
ヤマツツジと新緑を映す水路があり
美しさにハッとしました。

多少の不具合も抱えながらも
幸いにも外出に差し支えることなく
美景・絶景を求めて
時にはあちこち遠征をしていますが、
いつか健康上の理由で
遠出ができなくなる日が来るかもしれません。
気がつかないだけで
身近なところにも美景がある。
そういう小さな楽しみを探していくのも
いいのでは?
そんな示唆を与えられた気がしました。

古墳風な丘もあったり・・・

水がないのが残念だけど、
小さな美景。
<4月13日 下野市・「天平の丘公園」にて>
昨日回れなかった場所がどうにも気になり、
今日また奥日光に行ってきました。
中禅寺湖畔を歩いてみると
トウゴクミツバツツジだけでなく
シロヤシオが見頃を迎えていました。
新緑、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが湖畔を囲み
今中禅寺湖は本当に美しいです。
龍頭の滝へも立ち寄りましたが
トウゴクミツバツツジは
滝壺あたりが咲き始め、
上流はまだつぼみが大半でした。
今日の龍頭の滝がたぶん今年の見納めとなる予定で
彩り少ない滝フォトとなってしまいました
