伊那北駅前の酒屋さん、「にんべん酒店」の前社長がこの宮澤梅径氏。
私の同級生チエちゃん(現社長)のお父様であります。
書道・刻字の世界では重鎮です。
梅径先生の卒寿記念刻字展が10日(火)まで、伊那市坂下の「はら美術」で開催されています。
今日は、この催しを見に行って来ました。
「刻字」っていうのは、一枚板を彫って刻んで、字や絵を立体的に表して行きます。
さらにその字に色を塗ったり金箔を貼ったりするので、より立体感が出て来ます。
見てください!この作品群。(梅径先生に許可を頂き撮影しています)




今まで、こういう美術作品を見たことありますか?
娘の中学校に行くと、梅径先生の作品がどーんとお目見えします。
取引先の伊那ビジネス専門学校の玄関にも先生の作品が掲げられていました。
そうだ、市役所にも作品がありましたね。
今、市内のあっちこっちで先生の作品を見ることが出来ます。
興味を持たれた方は、是非、個展に行ってみてください。
宮澤梅径 卒寿記念刻字展
はら美術 伊那市坂下3303
4月5日(木)~10日(火)
10:00~18:00
入場無料
私の同級生チエちゃん(現社長)のお父様であります。
書道・刻字の世界では重鎮です。
梅径先生の卒寿記念刻字展が10日(火)まで、伊那市坂下の「はら美術」で開催されています。
今日は、この催しを見に行って来ました。
「刻字」っていうのは、一枚板を彫って刻んで、字や絵を立体的に表して行きます。
さらにその字に色を塗ったり金箔を貼ったりするので、より立体感が出て来ます。
見てください!この作品群。(梅径先生に許可を頂き撮影しています)






今まで、こういう美術作品を見たことありますか?
娘の中学校に行くと、梅径先生の作品がどーんとお目見えします。
取引先の伊那ビジネス専門学校の玄関にも先生の作品が掲げられていました。
そうだ、市役所にも作品がありましたね。
今、市内のあっちこっちで先生の作品を見ることが出来ます。
興味を持たれた方は、是非、個展に行ってみてください。
宮澤梅径 卒寿記念刻字展
はら美術 伊那市坂下3303
4月5日(木)~10日(火)
10:00~18:00
入場無料