今日は、美篶・前原辺りを何回通ったかなあ?
そう、ゴミの焼却施設や日本電産サンキョーがあるあの辺です。
たまたま、この辺りの事業所数軒から訪問依頼があったので、3回くらい往復しましたかね…。
この真っ直ぐな通り、サークルKの隣に「原口製パン所」があります。
昔は、原口パンと言えば、天竜川沿いの秋葉町にあったんですけどね…。
私が東京に居る間に、規模が大きくなって移転したようです。
私が子供の頃は、伊那市水神町に「ミズホ製パン」という大きな製パン工場がありました。
学校給食や保育園・保育所のパンは全部ここのパンでしたね。
小学校の頃、社会見学で訪問したこともありました。
それが、いつ廃業したのでしょうか?
東京からUターンしたときには、既にありませんでした。
ミズホに代わって、学校給食用のパンを製造し始めたのが、原口製パンでした。
ミズホと違うのは、工場敷地内にショップがあることです。
トレーにトングで好きなものを好きなだけ、レジに持ち込む方式です。
今日は、さすがに何回も通ったので、ここのパンを昼食にしました。

あんバターサンドに揚げパン、そしてミニクロワッサン。
あんバターサンドと揚げパンは元はコッペパンですよ。
懐かしいなあ。
学校給食で何が好きかって、揚げパンが一番好きでしたね。
お昼は自宅に帰って、牛乳にインスタントコーヒーを混ぜてミルメークもどきにして、原口のパンを食べました。
そう、ゴミの焼却施設や日本電産サンキョーがあるあの辺です。
たまたま、この辺りの事業所数軒から訪問依頼があったので、3回くらい往復しましたかね…。
この真っ直ぐな通り、サークルKの隣に「原口製パン所」があります。
昔は、原口パンと言えば、天竜川沿いの秋葉町にあったんですけどね…。
私が東京に居る間に、規模が大きくなって移転したようです。
私が子供の頃は、伊那市水神町に「ミズホ製パン」という大きな製パン工場がありました。
学校給食や保育園・保育所のパンは全部ここのパンでしたね。
小学校の頃、社会見学で訪問したこともありました。
それが、いつ廃業したのでしょうか?
東京からUターンしたときには、既にありませんでした。
ミズホに代わって、学校給食用のパンを製造し始めたのが、原口製パンでした。
ミズホと違うのは、工場敷地内にショップがあることです。
トレーにトングで好きなものを好きなだけ、レジに持ち込む方式です。
今日は、さすがに何回も通ったので、ここのパンを昼食にしました。

あんバターサンドに揚げパン、そしてミニクロワッサン。
あんバターサンドと揚げパンは元はコッペパンですよ。
懐かしいなあ。
学校給食で何が好きかって、揚げパンが一番好きでしたね。
お昼は自宅に帰って、牛乳にインスタントコーヒーを混ぜてミルメークもどきにして、原口のパンを食べました。