築44年の実家。
給湯は、約20年前に設置した灯油とソーラー兼用のボイラーでした。
ここ5年くらいで、ソーラーがいかれました。
そして、今週ついに灯油のみで動いていたボイラーが作動しなくなってしまったのです。
ついでに言うと、うちの風呂場は悲惨です。
シャワーの温度調節は、手動で、画像に写っているデカイ取っ手を水・お湯、捻りながら調節するのです。

その水の給水管も詰まって、水が出ない状態。
(原因は錆。管の中全部が詰まるほどの凄い錆でした)
なので、お湯しか出ないシャワーは、浴びるのに困難を極めました。
そこへ持って来て、ボイラーが壊れたので、ついに新しいボイラーと給水管を替える決断をいたしました。
工事費込みで約40万円。
「アクサの貯蓄性の保険にいっぱい加入しておいて良かった!」とお袋曰くです。
今日、工事の日。
20年間使用した2代目ボイラー君ご苦労様でした。
そして、今日からは3代目のボイラー君(灯油式)です。

やっと、そう44年目にして、温度調節がボタン1つになりました。
もう、取っ手を捻りながら、温度調節する必要が無くなったのです。
そして、あのデカイ取っ手2つは、撤去こそされませんでしたが、歴史の証人としてダミーで残して置くことに。
私、新しいシャワーの第1号使用者となりました。
湯温・湯量・圧力とも最高!
給湯は、約20年前に設置した灯油とソーラー兼用のボイラーでした。
ここ5年くらいで、ソーラーがいかれました。
そして、今週ついに灯油のみで動いていたボイラーが作動しなくなってしまったのです。
ついでに言うと、うちの風呂場は悲惨です。
シャワーの温度調節は、手動で、画像に写っているデカイ取っ手を水・お湯、捻りながら調節するのです。

その水の給水管も詰まって、水が出ない状態。
(原因は錆。管の中全部が詰まるほどの凄い錆でした)
なので、お湯しか出ないシャワーは、浴びるのに困難を極めました。
そこへ持って来て、ボイラーが壊れたので、ついに新しいボイラーと給水管を替える決断をいたしました。
工事費込みで約40万円。
「アクサの貯蓄性の保険にいっぱい加入しておいて良かった!」とお袋曰くです。
今日、工事の日。
20年間使用した2代目ボイラー君ご苦労様でした。
そして、今日からは3代目のボイラー君(灯油式)です。


やっと、そう44年目にして、温度調節がボタン1つになりました。
もう、取っ手を捻りながら、温度調節する必要が無くなったのです。
そして、あのデカイ取っ手2つは、撤去こそされませんでしたが、歴史の証人としてダミーで残して置くことに。
私、新しいシャワーの第1号使用者となりました。
湯温・湯量・圧力とも最高!