平成21年(2009年)5月4日、このブログがスタートいたしました。
そして、本日令和元年(2019年)5月4日、無事丸10年を迎えることが出来ました。
これも偏に、読者の皆様のご支援の賜物でございます。
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/be649f7858a5df49d73e8ad9b64967dd.jpg)
なぜ、「気が重いよ」というタイトルなのか---。
実は10年前の今頃の私は、ストレス満載で爆発しそうな精神状態でありました。
〇何も分からず消防団の部長を引き受けてしまい、毎週のように行われる規律訓練に参っておりました。
〇当時所属していた生命保険会社の年間査定が目前に迫り、大幅に足りない査定数字に頭を抱えていました。
〇娘10歳、小学5年生で埼玉に居住する母親と暮したい!と泣いて訴えられ、どうしようか悩んでいたときであります。
この3つの難題を抱え、その捌け口になれば---と「気が重いよ」のタイトルにした次第です。
結局、消防団は何とか慣れて2年間の部長任期を全うし、更に2年間 平団員として活動いたしました。
生命保険会社の査定は、残りの3ヶ月で査定数字を奇跡的にクリアして、結局約7年間在籍出来ました。
娘ですが、5年生の夏休みに母親の元へ行ってしまいました。
しかし、1年後の夏休みに戻って来てくれましたよ。
その後19歳まで、伊那の地で私と共に暮らしたのは最近の記事にも書いています。
当時の難題は3つとも解消されましたが、次から次へと更に難題が降り掛かります。
まあ、人間として生きている以上は仕方ないですよね。
なので、10年間、タイトルは変えませんでした。
「伊那篇」だけ、数年後に付け足したのはご存知だったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/40677d422ebdeeb71b6e67e55824fff5.jpg)
さて、問題なのは明日。
10年と1日目。
何通か、「止めないで!」というメールも頂いています。
果たして、止めるのか 続けるのか---答えは明日です。
そして、本日令和元年(2019年)5月4日、無事丸10年を迎えることが出来ました。
これも偏に、読者の皆様のご支援の賜物でございます。
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/be649f7858a5df49d73e8ad9b64967dd.jpg)
なぜ、「気が重いよ」というタイトルなのか---。
実は10年前の今頃の私は、ストレス満載で爆発しそうな精神状態でありました。
〇何も分からず消防団の部長を引き受けてしまい、毎週のように行われる規律訓練に参っておりました。
〇当時所属していた生命保険会社の年間査定が目前に迫り、大幅に足りない査定数字に頭を抱えていました。
〇娘10歳、小学5年生で埼玉に居住する母親と暮したい!と泣いて訴えられ、どうしようか悩んでいたときであります。
この3つの難題を抱え、その捌け口になれば---と「気が重いよ」のタイトルにした次第です。
結局、消防団は何とか慣れて2年間の部長任期を全うし、更に2年間 平団員として活動いたしました。
生命保険会社の査定は、残りの3ヶ月で査定数字を奇跡的にクリアして、結局約7年間在籍出来ました。
娘ですが、5年生の夏休みに母親の元へ行ってしまいました。
しかし、1年後の夏休みに戻って来てくれましたよ。
その後19歳まで、伊那の地で私と共に暮らしたのは最近の記事にも書いています。
当時の難題は3つとも解消されましたが、次から次へと更に難題が降り掛かります。
まあ、人間として生きている以上は仕方ないですよね。
なので、10年間、タイトルは変えませんでした。
「伊那篇」だけ、数年後に付け足したのはご存知だったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/40677d422ebdeeb71b6e67e55824fff5.jpg)
さて、問題なのは明日。
10年と1日目。
何通か、「止めないで!」というメールも頂いています。
果たして、止めるのか 続けるのか---答えは明日です。