![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/94f38524e79338aa0ec870eb56a16936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/e77448649b307a8e196e9490d38a28cc.jpg)
ここのところ、生命保険を販売すると、保険会社地元オフィスからインセンティブが貰えます。
先月貰ったのは、「沖縄アグー豚カレー」(レトルト)と「コシヒカリ」2合。
凄いなぁ、ちゃんと米まで用意してくれるとは。
今日、昼時はアパートのパソコンで仕事をしていたので、そのまま昼食もここで摂ることに。
レトルトカレーの備蓄、結構ありますが、ここはやっぱり沖縄アグー豚カレーですよ。
米を炊いて、レトルトカレーを温めるという簡単昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/2d28f0fc8c3d1eed1cecf909d1eb193e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/db6f7016b5ecb55083b01e664faaad39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/aa775632ee2cc91af1fde4c2f81cc5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/7b56ede15b35bbbbf12806da2ece3beb.jpg)
出来ましたよ。
ご飯にカレーを掛けると、おー、黄色っぽいカレーです。
パッケージだとゴロゴロ豚肉が入っていますが、実際は角切りの肉が2個。
ちょっと寂しいです。
果たして味は---
可もなく不可もなく、無難な味。
でも、色んなスパイスが入っているからコクが深いです。
トマトケチャップが入っているせいか、酸味もあります。
アグー豚は、ここまで煮込むと、普通の豚との違いは分かりません。
でも、確かに豚肉(脂身)の旨味は、噛んだ時に感じました。
このカレー、通販サイトで調べると、結構なお値段です。
また、今月も貰えるように頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/9f4792e1a65a1b97a19de619c58d4235.jpg)