金曜日、産直市場「グリーンファーム」(伊那市ますみヶ丘)へ行ったのは、昨日のブログで報告済み。
グリーンファームと言えば、リサイクル品や骨董品を見て回るのも楽しみの1つです。
そのリサイクル品で売れなかったものを、無料で頂けるのも大きな魅力です。
青いテントの中に、無料品が置いてあるのですが、金曜日もお宝探し。
この日は、中古の額縁が幾つか籠の中にありました。
中に1つ、色紙用の額縁を発見。
サイン色紙や相撲の手形色紙、結構持ってますからね。
欲しい---です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/a7e39a6801b169de444d11cf0558c7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/fb04387a2ec76220aca4eb00ee4d32e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/0306642d53ab1c9b8457b4568e396d3d.jpg)
でも、かなりくたびれています。
ガラスは曇りまくっているいし、縁はキズだらけ。
塗装が剥げちゃった箇所もあります。
裏側にある板の留具もガバガバだったり、取れちゃっていたり。
これじゃあ、売り物に出来ませんわな。
まあ、いいや。
家に持ち帰って、修理しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/ebe363ea59feefeb49742cd3e4e1bee7.jpg)
ガラスを表裏とも洗剤を吹き付け磨き上げました。
縁のキズは、フローリングの床用クレヨンで焦げ茶色に塗りました。
そして、その上からワックス掛け。
その他諸々、雑巾で拭いて汚れを取りましたよ。
しかし、ビフォー(修理前)の写真を撮り忘れました。
残念~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/6d917ff6a712ee7ba2097ff457d1a34e.jpg)
そして、これがアフター(修理後)。
綺麗になったでしょ。
鶴竜の横綱時代の手形色紙を入れて、玄関へ飾ることに。
無料品でも、修理すればまだまだ使えます。
グリーンファームと言えば、リサイクル品や骨董品を見て回るのも楽しみの1つです。
そのリサイクル品で売れなかったものを、無料で頂けるのも大きな魅力です。
青いテントの中に、無料品が置いてあるのですが、金曜日もお宝探し。
この日は、中古の額縁が幾つか籠の中にありました。
中に1つ、色紙用の額縁を発見。
サイン色紙や相撲の手形色紙、結構持ってますからね。
欲しい---です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/a7e39a6801b169de444d11cf0558c7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/fb04387a2ec76220aca4eb00ee4d32e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/0306642d53ab1c9b8457b4568e396d3d.jpg)
でも、かなりくたびれています。
ガラスは曇りまくっているいし、縁はキズだらけ。
塗装が剥げちゃった箇所もあります。
裏側にある板の留具もガバガバだったり、取れちゃっていたり。
これじゃあ、売り物に出来ませんわな。
まあ、いいや。
家に持ち帰って、修理しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/ebe363ea59feefeb49742cd3e4e1bee7.jpg)
ガラスを表裏とも洗剤を吹き付け磨き上げました。
縁のキズは、フローリングの床用クレヨンで焦げ茶色に塗りました。
そして、その上からワックス掛け。
その他諸々、雑巾で拭いて汚れを取りましたよ。
しかし、ビフォー(修理前)の写真を撮り忘れました。
残念~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/6d917ff6a712ee7ba2097ff457d1a34e.jpg)
そして、これがアフター(修理後)。
綺麗になったでしょ。
鶴竜の横綱時代の手形色紙を入れて、玄関へ飾ることに。
無料品でも、修理すればまだまだ使えます。