郵便局の「ふるさとグルメ頒布会」で今月届いたのが「鶏ぎょうざセット」。
税・送料込みで2,980円。
ふるさとグルメですから、どこで作っているのかなぁ---とラベルを見たら広島県の「フジワンタン本舗」という会社でした。
ホームページを見ると、結構色んな種類の餃子を作っている地元では有名な企業みたいです。
しかし、なぜか、鶏ぎょうざはラインナップにありませんでした。
もしかしたら、郵便局のふるさとグルメ専用商品なのかも知れません。
早速、4パック届いた内の1パック(12個)を焼いてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/abb3a73e887bfb17cf6ad4b4d6167a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/466a66b44b96d5097fe3132ac022e361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/43d1bea028b4cfb1d49942fc7d016abb.jpg)
ちょっと小振りな餃子です。
これなら、12個一気に食べられそう。
フライパンに12個並べても、余裕で全部入り切りました。
水を入れ、フタをして2分蒸し焼き。
焼き色を付ければ出来上がり。
半分に割ってみると、鶏肉・野菜がギッシリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/5292387a8d64e13bd039cc93855a9b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/f29ac1239331443ba392e2d1d733ccef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/9b8ce15ba74ccef2d9f8982e8ce2ed10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/903c678241bf80fccd53a7b04c87e255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/82b889e920f73c73c6aaf7f54d73d763.jpg)
まずは1個頬張ると---
凄いあっさりしています。
それでいて、案外ジューシー。
シソを感じる爽やかな風味です。
鶏肉のミンチ、キャベツ、にんにく無し、大葉(青シソ)使用。
さらに、ピリ辛も感じましたよ。
豆板醬、コショウ、唐辛子粉が入っています。
中華の豚肉使用の焼餃子とはまったく別物ですね~。
爽やかの後にピリ辛ですからね。
美味しい美味しい。
これ、脂っぽくないから何個でもいけちゃいます。
税・送料込みで2,980円。
ふるさとグルメですから、どこで作っているのかなぁ---とラベルを見たら広島県の「フジワンタン本舗」という会社でした。
ホームページを見ると、結構色んな種類の餃子を作っている地元では有名な企業みたいです。
しかし、なぜか、鶏ぎょうざはラインナップにありませんでした。
もしかしたら、郵便局のふるさとグルメ専用商品なのかも知れません。
早速、4パック届いた内の1パック(12個)を焼いてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/abb3a73e887bfb17cf6ad4b4d6167a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/466a66b44b96d5097fe3132ac022e361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/43d1bea028b4cfb1d49942fc7d016abb.jpg)
ちょっと小振りな餃子です。
これなら、12個一気に食べられそう。
フライパンに12個並べても、余裕で全部入り切りました。
水を入れ、フタをして2分蒸し焼き。
焼き色を付ければ出来上がり。
半分に割ってみると、鶏肉・野菜がギッシリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/5292387a8d64e13bd039cc93855a9b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/f29ac1239331443ba392e2d1d733ccef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/9b8ce15ba74ccef2d9f8982e8ce2ed10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/903c678241bf80fccd53a7b04c87e255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/82b889e920f73c73c6aaf7f54d73d763.jpg)
まずは1個頬張ると---
凄いあっさりしています。
それでいて、案外ジューシー。
シソを感じる爽やかな風味です。
鶏肉のミンチ、キャベツ、にんにく無し、大葉(青シソ)使用。
さらに、ピリ辛も感じましたよ。
豆板醬、コショウ、唐辛子粉が入っています。
中華の豚肉使用の焼餃子とはまったく別物ですね~。
爽やかの後にピリ辛ですからね。
美味しい美味しい。
これ、脂っぽくないから何個でもいけちゃいます。