気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

拒否

2011-07-22 18:56:50 | 保険営業
いやー、久しぶりに頭に来ました。
25日(月)が給料日なのですが、明細書は今日からパソコンで出せるのです。
手取り7万3千円だそうです。
ちょっと待ってくださいよ。
先月、私にしては超特大の法人契約の保険を売ったじゃないですか!
その他にも、医療保険を2件販売しています。
なのに、7万3千円?

1年前に、ほぼ同じ保険を売ったときは給料(募手)20万円超えを果たしたのに…。
給与改革で、昨年10月から募手が“長期に渡って薄く支給”というふうに制度が変わったのは知っていましたが、もろにその弊害を食らってしまいました。
もちろん、営業所長に抗議しましたよ。
「これじゃ、やる気が起こりません!」と。
しかし、所長に言ったところでどうにもなりません。

基本給が高い上級社員は、毎月の受け取りが安定するので歓迎しているみたいですが、私みたいな最下級社員は、1年に何回かはドカンと貰わないと、今までの穴埋めが出来ません。
そう、住民税だって払えない(今日督促が来ていましたね)し、子供を夏休みに何処へも連れて行ってあげられません。

死活問題です。
超特大保険の募手総額は30万円余り…。
これを平準化して、数年間に渡って毎月少しずつ支給して行く…。
有り難みも何もありません。
下手したら、半年後に私辞めているかも知れません。
一応、1年更新の査定は珍しくパスしていますが、“転職”真剣に考えなくてはいけなくなりました。

今日は、書き込み拒否を決めていましたが、ブログが捌け口となり、結局長文になってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2011-07-21 19:00:02 | 昭和レトロ
土用丑の日です。
食事は、お袋が用意してくれるので、夕飯は鰻の蒲焼き。
有難いことです。
そんなに上等な鰻ではないということですが、輸入物ではなく愛知県産だということです。

鰻というと、約30年前を思い出します。
当時、私は高校2年か3年生。
近所に住む親戚のお爺さん(私の祖父の弟)が病気になり、同じ血液型の私の血をたびたび輸血していたのです。
近くの医院で、太゛っとい一度に200cc採血出来るような注射器で、一気に血を抜くのです。
さすがに、毎回怖かったですね。
だって、日赤の献血だって15分くらい掛けて、ゆっくりビニールの袋に溜めていくでしょう。
それが、自分の目の前で一気に200ccの血を抜き取るのですから…。

採血が終わると、帰り道にあった「てる」という割烹食堂で、うな重が用意してありました。
ここで、うな重をご馳走になって、家に帰るのが常でした。
あの頃は、鰻ってそんなに好きではなかったので、その分小遣いくれたらなぁ…と不謹慎なことを考えていたものです。

私も高校を卒業して上京。
もう採血しなくて済むと思ったら、嬉しくなりました。
間もなく、そのお爺さんはガンで亡くなりました。

なので、鰻の蒲焼きを見ると、あの頃辛かった採血を思い出すのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魁皇

2011-07-20 18:50:30 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
大関・魁皇が引退しました。
昭和63年3月初土俵、昭和デビューのお相撲さん、魁皇。
38歳(今月24日で39歳)で現役を退きました。
若・貴・曙と同期なんですよね。
みんなとっくに辞めているのに、よく頑張りましたよ。
今場所は相撲を取れるような体では無かったらしいのですが、千代の富士が持つ通産1045勝超えのために最後の力を振り絞りました。
結果、並んで、超えて、1047勝まで記録を伸ばしました。
魁皇が仕切り中、名古屋のファンが魁皇コールをしている姿、良かったですよ。
大相撲に力士名の連呼?…確かにそぐわないかも知れませんが、八百長で揺れた大相撲界にあってコツコツ頑張って、前人未踏の記録を打ち立てたのだから、いいじゃないですか。
優勝5回、三賞15回、大関在位65場所、凄い記録です。
魁皇の奥さんは、元女子プロレスラーの西脇充子。
綺麗な人でした。
あの鬼嫁の北斗晶(宇野久子)と全日本女子プロレス同期です。
魁皇より5歳上の姉さん女房で、自身も元格闘家。
奥さんの内助の功も丈夫で長持ちに貢献したと思いますよ。
本当にお疲れ様でした。
魁皇の引退により、横綱・大関陣に日本人がいなくなってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故

2011-07-19 21:47:22 | 日記
台風が接近しています。
今日は1日中、雨が降っています。
市役所からの「地域安心安全メール」も台風接近による警戒のことばかり。
おっと、市内で1件死亡事故があったようです。

東春近か…。
96歳男性の電動車椅子に22歳女性のクルマが衝突して、男性は死亡したようです。
22歳女性の前方不注意ですかね?

実は、今晩7時に東春近で仕事があったのです。
お邪魔したお宅も、その死亡事故の話で持ちきりでした。
96歳の男性は、地域ではかなり有名な方のようです。
ご高齢にもかかわらず、電動のカート(車椅子?)に乗って、ゲートボールに行く姿はこの近辺の名物だったようです。
こんな事故で命を落とされてしまい、さぞ無念だったことでしょう…。

と同時に、22歳の女性。
私が訪問したお宅のお嬢さんの同級生かも…とやはり気をもんでいらっしゃいました。
交通死亡事故は、被害者も加害者も、そしてその家族も不幸になります。
事故があった県道を、雨の中、慎重に運転して帰路についた私でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマガエルがいっぱい

2011-07-18 18:30:59 | 日記
今日は、実家にずーっといました。
娘も、実家の方が勉強がはかどるようです。
アパートの自室だと、マンガ・テレビ・ゲーム等ありますから、どうしてもそっちに走っちゃうようですね。
晩ご飯まで居て、アパートに帰る頃に夕立がありました。
久しぶりのお湿りで、少し涼しくなったような気がします。
アパートに到着したら、1.5㎝くらいのアマガエルの大群です。
雨にビックリしたんですかね?
隣接している田んぼから、ウジャウジャアパートのコンクリート部分に飛び跳ねて来たようです。
何日か前に、実家の池にトノサマガエルかダルマガエルかという可愛くない大きいカエルが住み着いたことを書きましたが、アマガエルは本当に指先位しかなく、可愛いですよ。
でも、下手したら踏んづけちゃいますね。
気を付けて歩かないと…。



すみません。
なでしこジャパンがワールドカップで優勝して、世界一になりましたが、女子サッカーには疎い私です。
朝のニュースで“初めて”女子サッカーを見ました。
凄い迫力ですね。
澤選手のシュートやキーパーの海堀選手のPK止め。
感動しましたよ。
こんなおめでたい日に、トップがカエルネタでごめんなさい。
今度、勉強しておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする