気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

うなぎ入りちらし寿司を作った

2021-09-20 15:41:45 | B級グルメ


タイトルで「ちらし寿司を作った」と記載していますが、作ったのは錦糸玉子のみ。
あとは、出来合の具材で適当に---が正しいです。
基本的な「五目寿司」の部分は、100円ショップで買った1.5合サイズの「五目ずしの素」を使用。
白飯を炊いて、混ぜるだけです。
そして、今回、凄いものが冷凍庫に眠っておりました。
それは、お中元で頂いた「うなぎの蒲焼セット」の中で唯一残っていたもの。
「刻みうなぎ」であります。
いつか、「ひつまぶし」にでもしようと思っていました。







今月初めに買った「錦牡丹」の丼を使います。
赤いものは「桜でんぶ」を使いましたが、良く考えたら紅生姜でも良かったですね。
青いものは、さやえんどうもほうれん草も無く断念。
でも、うなぎがありますからね---。
丼もカラフルだし。
出来上がりました~。
美味しそうですね。
いや、美味しかったです。
私が作ったのは、味付け無しの錦糸玉子だけですから。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、北の富士さんに見放された翌日

2021-09-19 19:00:28 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
北の富士氏「もう知りません」御嶽海の2敗目にため息/秋場所
サンケイスポーツ2021年09月18日

大相撲秋場所7日目(18日、両国国技館)関脇御嶽海(28)が小結逸ノ城(28)に寄り切られ、5勝2敗となった。
NHKでテレビ解説を務めた北の富士勝昭氏(79)=元横綱=は、「これがあるんだよね、この力士は。別人だよ、きのうの相撲と。上手を切るとか何かできないものかね。がっちり引かれていますからね、立ち合いが悪かったですよ。もう知りません」とため息をついていた。





今場所、北の富士さんは御嶽海に期待していたのですよ。
大関陣が不甲斐無いからね。
照ノ富士に対抗出来るのは、もはや御嶽海しかいない!と。
それが、ちょうど北の富士さんがNHKテレビの解説を務めた日(昨日)に、裏切る形になってしまいました。
前日の琴ノ若戦が圧勝だっただけに、逸ノ城との一戦が惨め過ぎましたよね。
名古屋場所初日の逸ノ城戦から何も進歩なし。
2場所続けての完敗となりました。
今日の休場明け豊昇龍だって、逸ノ城対策を取って相撲に臨んでいるというのに---。











本日のNHK正面解説武隈親方(元豪栄道)は「御嶽海に足りないのは集中力!」と仰っていました。
果たして、今日の関脇・明生戦は大丈夫なのか---。
ドキドキですね。
明生のこと、御嶽海はだんだん苦手化しつつあります。
ここ2場所連敗中。
さあ、時間です。
明生が突き放すと、応戦した御嶽海は引きに乗じてすかさず西俵へ。
明生のけ反りこらえるも、御嶽海右に開いて引落とし。
今場所、結構多い勝ちパターンです。
やった~!
勝ちましたよ。
今日、連敗しないことが大事だったので、まずは一安心。
これで6勝2敗。(先場所は中日を終わって5勝3敗)
後半戦、何とか北の富士さんを見返して欲しいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ宮・自家製ハンバーグランチ・ジャンボ

2021-09-18 17:42:46 | B級グルメ


今日は、地元大相撲愛好者との食事会。
場所は、「ステーキ宮・箕輪店」。
台風の影響を心配しましたが、出掛けるときは小雨がパラパラ程度でした。
ステーキ宮で注文するのは「自家製ハンバーグランチ・ジャンボ(320g)」(税込1,390円)が最近 不動の定番となっています。
もちろん、今日もそれをオーダーしました。
ハンバーグが来るまで、ドリンクバーとスープバーで時間を過ごします。
ちなみに、バーを利用する際は、手指を消毒しビニール手袋をはめてカップ・グラスに注ぎます。





そうこうしているうちに、注文品到着。
店員さんに「宮のたれ」を掛けて頂きました。
ハンバーグ、320g、さすがにデカいです。
そして、ふんわり焼かれています。
このボリュームが堪りません。
半分に割ると、肉汁が溢れ出て来ます。
熱々を頬張ると、牛肉ミンチと宮のたれが融合し、抜群に美味しい!
ご飯(ライス)が進みます。
ちなみに、ライスのお代わりをしてしまいました。
お代わりも、バーコーナーで自分で装うので気兼ねが要りません。











いや~、最高ですね。
ステーキ宮の自家製ハンバーグランチ・ジャンボ、お勧めです。
あっ、書き忘れていましたが、お会計でTポイント(期間限定・ステーキ宮限定)1,000Pが当たりました!
10月末までに、もう1回ランチを食べに行かなきゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに焼豚

2021-09-17 18:54:41 | B級グルメ
「西友」に以前、お手頃価格の「豚肩ロースブロック肉」が売っていたのです。
300円で300gくらい。
300円前後だったら、気軽に買えますからね。
ところが、今は無いんですよ。
同じアメリカ産ポークでも、500円くらい出さないとブロック肉が買えません。
さすがに、1人暮らしで500円のブロック肉は贅沢品。
焼豚を作りたいのにじっと我慢していました。



しかし、今日はブロック肉を買うために西友・伊那竜東店へ行きました。
明日から3連休ですからね。
しかも、明日は大雨の予想。
買物に行けなくても、焼豚があれば、そのままおかずになるし、チャーハンの具にもなります。
さすがに、ラーメンは麺のストックが無いので出来ませんが、野菜炒めや焼豚丼もいいですよね。
405gで515円(税込)。
買っちゃいました。







さっきから「焼豚焼豚」と書き続けていますが、焼いてあるのは表面だけ。
焼き色を表面全体に付けた後、醤油だれの鍋にドボン。
もう1年以上、継ぎ足し継ぎ足しの醤油だれです。
ここに、ネギの青い部分とにんにくチップを投入。
この芳醇な醤油だれで1時間煮込みます。
今回は、400gもあるため、タコ糸で形が崩れないようにぐるぐる巻き。
---出来上がりました~。
表面、食欲をそそる焦げ茶色。





ちょっと冷めたところで、切って食べてみました。
肩ロース肉なので、脂身は少ないです。
でも、肉汁ジュワーで肉を食べてる感満載。
濃厚な醤油だれ(煮汁)を掛けて食べると、最高に美味しいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月振り・あすなろ・ソースかつ定食

2021-09-16 19:59:27 | B級グルメ


木曜日です。
今日は、実家で昼食を食べない日。
弁当を買うか、外食しないと食事にありつけません。
そう言えば、最近、毎週「日本料理・あすなろ」(伊那市上牧)ですよね。
今週もご多分に漏れず、あすなろへ。
本日は、「日替定食」には目もくれず、裏メニューの「ソースかつ定食」(税込900円)を注文。
メニューにある「とんかつ定食」のロースかつを、店主にお願いしてソースだれに潜らせて貰います。











来た来た。
今日は、とんかつが立っていますよ。
キャベツの山に立て掛けられている---というのが正しい言い方でしょうか。
これ、とんかつの分厚さが良く分かります。
まずは一切れ、口に運びました。
ん~、甘辛のサラサラソースだれが衣に絡んで美味しいです。
遥かに、普通にとんかつソースを掛けて食べるより好きですね~。
ソースだれを纏っていても、衣はサクサクです。
そして、程良く脂身のあるロース肉はジューシー。
堪りません。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする