気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

チキン南蛮柿の種・味噌モツ鍋柿の種

2022-03-02 20:01:43 | B級グルメ
今日は、友達から「柿の種」を頂きました。
ちょっと高級そうなパッケージ。
「チキン南蛮」風味の柿の種と、「味噌モツ」風味の柿の種。
亀田製菓グループのアジカル製。
この柿の種は、いも焼酎のメーカーとのコラボ商品みたいです。







両方とも、4つの小袋に分けられています。
開封して、柿の種を取り出してみると---
普通の柿の種との区別がつきません。
ほぼ同じ色。
肝心の味ですが、微妙ですね~。
味が付いているポテトチップスみたいな感じですかね。







チキン南蛮風味は、鶏がらスープの素とマヨネーズの味がします。
辛くありません。
味噌モツ風味は、味噌とにんにくと唐辛子のピリ辛味。
いや、かなり辛いかも。
そこに、ピーナツの香ばしさが加わります。
まあ、こんなものでしょう。
あえて、それ以上の解説はいたしません。

おっと、顧客様の自動車事故発生!
事故対応いたします。
では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番付表発送

2022-03-01 20:02:26 | 鶴竜・御嶽海&大相撲
朝、出勤しようと玄関に出た8時40分にゆうパック到着。
東京から、春場所の番付表がドサッと届きました。
そのまま番付表をクルマに積んで会社へ。
会社で事務仕事を40分間、あとアポが入っていた生保の仕事を終わらせ、そのままクルマでアパートへ直行。
以降、夕方まで休暇を取って、ひたすら相撲振興会の発送作業です。
ここ何場所か、母親に番付表の最初の2つ折りをやって貰っていましたが、この所数週間体調不良のため、お願い出来ません。
となると、全部1人でやるしかありませんね。
番付表は全部で4回折り畳みます。
薄い和紙だけに、結構大変なのです。
プラス、某相撲部屋のご厚意で本物の相撲部屋新聞も昨年5月から同送しています。
これも、A3判なので3回の折り畳み。
10時30分に始めて、2種類の折り畳みが終わったのがちょうど13時です。
2時間半、ひたすら折り畳み作業。
気が遠くなりますよ。ホント!



ここで、やっと昼食。
しかし、作る時間も買いに行く時間も勿体無いです。
何かあったかな!?
あったあった「プロ仕様パウンドケーキ」。
昨日、グリーンファームで280円(税込)で買って来たやつ。
1個865kcalあるけど、仕方ありません。
それしかパン系の食べ物が無いので---。
このケーキを、かじりながら今度は封入作業開始。
基本、会報・番付表・相撲部屋新聞の3点セットなのですが、追加で会期更新の人には振込用紙を入れるし、懸賞当選の人には力士ポストカードを入れるので、一筋縄にはいきません。



封入が終わると最後に封緘。
糊付け作業です。
必ず、何部か封筒同士が糊の付け過ぎでくっ付きます。
防止策を講じても、やはり今日も6部ほどくっ付き、剥がすのに苦労しました。
全部終わったのが15時30分。
おー、郵便局、間に合った~!
しかし、まさかの雨。
ついて無いよ。
ダンボールの上にビニールを掛けて、駐車場から郵便局に運びました。
早ければ明日、もしくは明後日にはお手元に届くと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする