気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

珍さん・ローメンセット

2022-03-07 20:12:04 | 伊那名物・ローメン

もう「珍さん」(伊那市双葉町)とは15年来のお付き合い。
珍さんというのは、ラーメン屋さんの屋号です。
今日は、保険の仕事を兼ねての訪問です。
その前に腹ごしらえ。
しかし、珍さんは昨年から、ほぼラーメン・ローメンの麺類オンリーになってしまいました。
定食・ご飯ものが無くなってしまったのであります。
おつまみとしての、回鍋肉・酢鶏・肉皿・餃子等はありますが、ご飯が付きません。
メニューとしての炒飯も無くなってしまいました。
とても残念ですね。



---となると、「ラーメンセット」か「ローメンセット」。
今日は、ローメンセットにしましょうか。
ローメンに小炒飯と餃子3個が付いて700円(税込)。
ローメン単品が650円(同)ですから、たった50円足すだけで小炒飯と餃子が3個付くのです。
恐ろしくリーズナブル。
ご飯ものは、麺にセットで出て来るこの小炒飯しか、もはや食べることが出来なくなりました。
(裏メニューで出してくれるかも知れませんが---)




出来上がりました。
今日は、更にに中華スープをサービスで出してくれましたよ。
いわゆるラーメンスープ。
これが、むちゃくちゃ美味しかったです。
焼きそば風ローメン。珍さんのローメンは豚肉使用。
色々調味料を使って、自分流の味にします。
周りの男性客はみんな、ローメンを食しておりました。
人気商品であります。





小炒飯。珍さんの炒飯は、玉子・焼豚・ネギ・人参・ピーマンが入る五目炒飯。
人参とピーマンの香味野菜使用なので、他店とは違う味。
でも、これがまたクセになるんですよ。
餃子。はっきり言いますね。
私は珍さんの餃子が大好きです。
家庭で作る餃子に近いかも。
色々調味料を入れて無いのも有り難い。
塩味と肉や野菜の素材の味が生かされいます。
餃子定食、復活して欲しいなぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末は忙しい

2022-03-06 17:35:09 | 日記
今日は、午後から地区の合同委員会。
もう、年度の終わりですからね。
総決算の時期です。
私は、今年度、地区の「文教厚生委員長」でした。
文教の方は、コロナ禍で行事がすべて中止。
例えば、区民ハイキングとかマレットゴルフ大会。
まあ、こんな事を言ってはいけないんでしょうが、委員長としては楽でした。
本日の合同委員会も、ものの3分で終了しましたよ。



厚生の方。
こちらは、まだ終わっていません。
例の「衛生自治会」もその一環。
空缶・空瓶・空ペットボトルの仕分けも3月23日にもう1回残っています。
そして、23日には衛生自治会の総会も控えています。
衛生自治会メンバーのお手当も、計算して出さなきゃいけないし。
会計監査が18日にあるので、それまでに全部お金の出し入れを済ませておかないとね。



あっ、私の本業の保険も3月が締め。
損保・生保の数字を最後まで追わなきゃいけません。
自動車運転免許を取り、クルマを購入予定の方、是非お声掛けください。
がん保険も新しい商品が出来ましたので、よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年振りに たい焼き作り

2022-03-05 18:12:16 | B級グルメ
NHKの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、毎朝美味しそうな「回転焼き」を見ています。
その回転焼き、こちらでは今川焼きとか大判焼きと言います。
ちょっと前にこのブログでも話題にしましたよね。
しかも、私、「今川焼き器が欲しい!」とも書いています。
ネットショッピングやオークションで、探していますがなかなかこれは!---という物が見つかりません。
まあ、取り敢えず家には「たい焼き器」がありますから、しばらくはこれでいいか---。
いつ以来、このたい焼き器を使ってないんだろう?
ブログで調べてみたら、なんと最後に記事にしたのは12年前の1月でありました。







先日、「私が作るたい焼きを食べてみたい!」という物好きな人が現れました。
歌手の某ゆきのさん。
実は、来週の土曜日に駒ケ根市でライブ予定。
じゃあ、この日に差し入れしようかな---と考えております。
もう準備したり、試作品を作らないと間に合わないかもです。
ということで、アマゾンから「鯛焼きミックス」というたい焼きを作るための粉を購入しました。
12年前は、自分で小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖・卵・蜂蜜・牛乳・マヨネーズ等を用意し調合していたのです。
でもねー、さすがに人に食べて貰うとなると、ちゃんとした粉を使わないと!---ということになりました。
1kg入りを2袋購入。
あんこは、100円ショップで買って備蓄しておいた粒あんがありました。





さあ、焼こう!
粉は100gだけ使います。
2個焼ける計算。
2個だけなら100均のあんこ(200g)で十分足ります。
粉にベーキングパウダーが結構入ってますね~。
意外に膨らみ、型から生地がはみ出しました。
こういうのを見たいから、試作は重要です。
おー、出来た出来た!
焼き目が綺麗ですね。
生地もふっくら。
ホットケーキミックス粉よりも甘さ控え目で、お店のたい焼きの味に近いです。
(たい焼き器を買うと、説明書に生地はホットケーキミックスを使え!と書いてあります)
羽根(はみ出た部分)もカリカリして美味しい!
12年振りにしては上出来ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんきん買うなら今!

2022-03-04 19:27:20 | 日記
目のサプリは、ここ3年くらいずっと使ってます。
とにかく、例え老眼でもメガネを掛けたくない性分なので、サプリに頼ります。
3年前、目がぼやけてピントが合わなかったとき、一番初めに使ったアプリがファンケルの「えんきん」でした。
ルテインやアスタキサンチン等の成分が入っています。
1日2粒、飲み続けたら目のぼやけが改善しましたよ。(私個人の感想です)
これは凄いってね。
でもね、高価なのですよ。
30日分が2,000円超えるんですから。
なので、この1回(30日)きりで終わりました。



後の3年間は、安価なルテインサプリを探して飲み続けています。
それが、先月ですよ。
いつものように、安価なルテインサプリをネットで探していると---
えんきんが1,100円台(税・送料込)で売っているではありませんか。
なんでなんで!?
説明書きを読むと、えんきんは、パッケージデザインを変えたんだそうです。
それで、旧パッケージの商品は訳あり品として大安売り!
消費期限も十分残っているのに、デザインが古いだけで約半額に。
直ぐに1袋購入いたしました。



そして、今月、ネットで検索すると、まだ訳あり品の特売を行っていました。
でも、もう多くのショップが新パッケージ品に代わっているので、急いで買った方が良さそうです。
私?
私は3袋セットを購入しましたよ。
3袋(90日分)で3,179円(税・送料込)。
凄く得した気分です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月ぶり・あすなろ・ソースかつ定食

2022-03-03 18:04:29 | B級グルメ


今日は木曜日、外食デーであります。
春場所の番付表を届けるついでに、「日本料理・あすなろ」へ行ってまいりました。
玄関の黒板を見ると---
本日の日替定食は、ローメンセット・さわら煮魚・チキンソースかつ丼。
ローメンやチキンソースかつ丼は、食べたばかり。
煮魚は苦手だし---。
よし、1か月ぶりに「ソースかつ定食」(税込900円)を頼みましょう。
ちなみに、ソースかつ定食はメニューにはありません。
「とんかつ定食」(同900円)の進化系であります。
初めての方は、「とんかつ定食のとんかつをソースだれに潜らせて貰えますか!」でお願いしたら良いかも。









今日の、とんかつのロース肉、私が好きなヤツです。
綺麗に整えられたロース肉では無く、荒々しいロース肉!?
分厚くて、脂身もたっぷり。
昔の飯島食堂とか河西食堂のソースかつを思い出します。
衣に纏わり付いたソースだれが、また美味しいんだ!
ウスターソース使用の甘辛サラサラタイプ。
かつ片を頬張ると、肉汁じゅわ~、甘い脂じゅわ~、ソースだれじゅわ~。
口の中でハーモニー。
最高ですね。
脂身を削ぎ落した整えられたロース肉では、こうはいきません。
あすなろでさえ、毎回こういうタイプの肉とは限りませんからね。
満足満足。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする