見島の探鳥ポイントについて
萩港~航行中の海上も見逃せない探鳥ポイントです。
萩港では、セグロセキレイ、セグロカモメ、ウミネコ、ハヤブサなど
海上では、カワウ、オオミズナギドリそして海上を飛翔するツバメ、サシバを観察。
また今回は”カンムリウミスズメ”も見ることができました。
見島MAP
島に到着して最初に散策したのは、「八丁八反」です。
ここでは、シギ・チドリ類やホオジロ類、セキレイ類、サギ類を探します。
まずは「八丁八反」の水田で見つけたシギ・チドリから・・・
セイタカシギ
タカブシギ
アオアシシギ
ムナグロ
ツルシギ
ここではコアオアシシギも見ることができました。
また、海岸線では
オバシギ
チュウシャクシギ、イソシギも見ることができました。
田んぼでは淡水性、海岸線では海水性のシギ・チドリ類の両方が立ち寄るので見逃さずに探します。
カラスの巣作りも色々と発見がある思います。
楽しみですね(^^)
ありがとうございます。
拙いブログでお恥ずかしい限りですが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
小鳥日和様のレンズの世界を楽しみにしております。