岐阜大学教育学部附属中学校 中間研究会へ行ってきました。
その様子を数回に渡って紹介します。
中学校の研究主題は「総合的にとらえる力に焦点を当てて」です。
今回は、学級経営の部分にスポットを当てます。
何と言っても、特筆すべきは合唱でしょう。
授業前に、2年生の各クラスが合唱練習をしていました。
そのレベルの高いこと!
普通は、中2の男声は声の出にくいところ。
ガラガラ声で溶け込まず、 . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 節電の夏から未来へ―省エネこそ日本の資源だ
読売新聞
・ 税制改正前倒し 企業減税で経済の再生を図れ
・ 中国海洋強国化 地域の緊張どこまで高めるか
毎日新聞
・ 世界遺産富士山 覚悟を決め環境保全を
・ 法廷証拠と報道 懲戒請求は行き過ぎだ
日本経済新聞
・ 国は東電支援の抜本的な見直しを
産経新聞
. . . 本文を読む
岐阜大学教育学部附属小・中学校 中間研究会
今日は中学校です。
研究主題:学びをつなぎ、明日を拓く児童生徒(第2年次)
私も参加します。
学校HP
http://www.fuzoku.gifu-u.ac.jp/chu/new/research.html
二次案内
http://www.fuzoku.gifu-u.ac.jp/sho/kenkyu/annai2013.pdf . . . 本文を読む
なぜ霞ヶ関は官庁街に?
調べてみました。
「関」がつくから関所だった?これは諸説あるようです。
桜田門の南に位置する霞ヶ関は、日本を動かす官庁街です。
外務省と財務省の間の坂が「潮見坂」と呼ばれるように、その東側は海でした。
日比谷公園の東側から銀座、築地にかけては海を埋め立てたのです。
では、なぜ霞ヶ関が官庁街になったのか?
明治新政府が、武家屋敷をそのまま活用 . . . 本文を読む