文部科学省が、移行期間中の授業時数調査の結果について発表しました。
ここから www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/__icsFiles/afieldfile/2018/05/08/1404606.pdf
外国語は
3割ほどが先取りをしていることがわかります。
総合的な学習は
外国語の裏返しになります。
7割が、減らさずに行います。 . . . 本文を読む
テーマは分かれそうです。
朝日新聞
・ 麻生発言 なぜ首相は黙っている
・ 文大統領来日 首脳往来で関係強化を
読売新聞
・
毎日新聞
・ イタイイタイ病認定50年 重い知見、世界で教訓に
・ 暴言自衛官を訓戒処分 背景の解明は十分なのか
日本経済新聞
・ 日本発グローバル製薬への期待と課題
・ 変われないロシアが不安だ
産経新聞
・ TPP拡大 機運逃さず早期の発効を
・ 国民民主党 . . . 本文を読む
名古屋城
天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針
ここから https://mainichi.jp/articles/20180509/k00/00m/040/149000c#cxrecs_s
名古屋城はかつて国宝でした。
運悪く、空襲の火が移って消失してしまいましたが、幸い襖などは避難していて残っています。
図面もあるため、忠実に復元すれば、数百年後には国宝に戻る可能性が大です。
. . . 本文を読む
文部科学省幼児理解に基づいた評価に関する検討会(第2・3回)配付資料を紹介します。
第2回はここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/135/shiryo/1404319.htm
専門外なので勉強になります。
1.日時
平成30年1月10日(水曜日)14時00分~16時00分
2.場所
文部科学省旧庁舎2階 第2会議室
3. . . . 本文を読む