昨晩は、岩倉市役所で、市長や教育長をはじめとする職員の皆さんを対象に授業をしてきました。
テーマは「まちをつくろう!」
名古屋市を創った徳川家康の発想と、戦後に町を復興させた田淵寿郎を取り上げました。
現在のものづくり愛知の木曽をつくったのは徳川家康です。
田淵寿郎は、100m道路を2本と50m道路を11本、その地下には駐車場と雨水貯留槽、すべての鉄道を分離、港湾整備、お墓を一カ所に集 . . . 本文を読む
学校における働き方改革特別部会(第13回) 配付資料
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/siryo/1405285.htm
1.日時
平成30年5月18日(金曜日)9時30分~11時30分
2.場所
文部科学省 東館3階講堂
3.議題
学校の組織運営体制の在り方について
その他
4.配付資料
【資料1】学校の . . . 本文を読む
森友か。
朝日新聞
・ 森友文書公開 国民あざむいた罪深さ
・ イラク日報 情報隠しの悪弊を断て
読売新聞
・ 「北」の非核化 揺さぶりに動じず原則を貫け(2018年05月24日)
・ 加計・森友問題 国会の混乱に幕を引く時だ(2018年05月24日)
毎日新聞
・ 6・12巡るトランプ発言 駆け引きより原則追求を
・ 森友記録と自衛隊日報 うそと隠蔽の罪は大きい
日本経済新聞
・ 行政情 . . . 本文を読む
京都府総合教育センターが作成した、小学校 楽しい授業のひと工夫を紹介します。
ここから http://www.kyoto-be.ne.jp/n-center/onepoint/
とてもためになります。
ぜひご覧ください! . . . 本文を読む
香川県教育センターが作成した、思考力・判断力・表現力等をはぐくむ授業づくりのために「言語活動Q&A」を紹介します。
少し前のものですが、コンパクトにまとめてあるのが魅力です。
ここから http://www.kec.kagawa-edu.jp/curriculum/houkoku/center/h21/gengokatudou.pdf
目次までがコンパクト。
たとえば・・・・
. . . 本文を読む