あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

蝦夷森さん 区間6位と健闘!

2020-01-03 10:29:48 | 日記
箱根駅伝で7区を走った東洋大学・蝦夷森 章太さんは区間6位でした。 二宮までは区間4位でしたが、後半で早稲田大の鈴木、東海大の松崎に抜かれ6位に終わりました。 しかし、わずかな差です。十分がんばりました。 よくやった!蝦夷森選手!! 蝦夷森選手は江南市出身(古知野中学校 卒)です。 画像は中京テレビよりお借りしました。 . . . 本文を読む

チームとしての学校:保護者との関係づくりの要諦とは?

2020-01-03 06:22:42 | 教育関連情報
みんなの教育技術よりチームとしての学校:保護者との関係づくりの要諦とは?を紹介します。  ここから https://kyoiku.sho.jp/28179/ なぜ今の教師は忙しいのか? そうなのです。 「子どものため」「保護者の期待に応えるため」 この心、言わば「教師の良心」が、じんわりと己の首を絞めていったのです。 もちろん、人によっては、たやすいと感じる人もいます。 プロ野球 . . . 本文を読む

「密教」とは何か?その教えや顕教との違いもわかりやすく解説!

2020-01-03 06:17:20 | 宗教の窓
TRANS.Bizより 「密教」とは何か?その教えや顕教との違いもわかりやすく解説!を紹介します。  ここから https://biz.trans-suite.jp/7141 目次です。 1 「密教」とは?  1.1 密教は古代インドでおこった大乗仏教の一派  1.2 インドから中国を経て日本に伝わった真言密教  1.3 インドからチベットに伝わったチベット密教  1.4 インド密教は消滅し . . . 本文を読む

立花宗茂~義理を重んじ人情に支えられた波乱万丈の人生

2020-01-03 06:05:12 | 立花宗茂
WEB歴史街道より立花宗茂~義理を重んじ人情に支えられた波乱万丈の人生を紹介します。関ヶ原の戦いで西軍につきながら、唯一旧領を安堵された立花宗茂。その秘密はどこにあったのか? ここから https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/5748?このあと加藤清正の友情身の振り方を求めての流浪の旅是非ご覧ください。このブログでの立花宗茂関連記事は・・・立花宗茂 . . . 本文を読む

【三国志】第三話〜官渡の戦い・天下三分の計・赤壁の戦い!

2020-01-03 05:52:47 | 歴史関連情報
より【三国志】第三話〜官渡の戦い・天下三分の計・赤壁の戦い!を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=K3a4zEDgd7Q 参考文献は次です。 このブログでの関連記事は・・・ 【日本史編】 【超大作】日本の神話「古事記」が面白い〜第1話〜日本の成り立ちを知っていますか? 【日本史第9弾】近代史前編〜明治維新!戊辰戦争・西南戦争 . . . 本文を読む

1月3日の社説は・・・

2020-01-03 05:46:54 | 社説を読む
この1年を占う、大きなテーマが並びそうです。 ゴーンも登場するでしょう。 朝日新聞 ・ 世界100年の教訓 協調の秩序が試されている 読売新聞 ・ 変動する世界 米国の復元力が問われている 毎日新聞 ・ 拓論’20 五輪・パラと日本社会 共生と公正求める祭典に 日本経済新聞 ・ 日本の主権揺るがすゴーン被告の逃亡 ・ 北は非核化で後戻りするな 産経新聞 ・ ゴーン被告逃亡 保釈を認めたの . . . 本文を読む

楽しく働くことが企業の成長につながる

2020-01-03 05:41:21 | 哲学の窓
DIAMOND onlineより楽しく働くことが企業の成長につながるを紹介します。 サブタイトルが従業員が幸せになること以外に経営の目的はない。  ここから https://diamond.jp/articles/-/33740 「日本航空の再建の物語」は興味がわきます。 学校経営でも、同僚性は重要なキーワード。 同僚性を生み出すものは何か、こうしたサイトを見ながら考えてみましょう . . . 本文を読む

【初夢】一富士二鷹三茄子の続きは?/大人の最強雑学1500より

2020-01-03 05:35:40 | 雑学雑考
雑学総研発行大人の最強雑学1500よりおすすめ雑学を紹介します。 【初夢】一富士二鷹三茄子の続きは? 新年の夜に見る夢、初夢。 おもに1月1日から2日にかけて、あるいは2日から3日にかけて見る夢のことをそう呼ぶようです。 初夢に見ると縁起がいいとされているのが、「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」。 日本人なら誰もが耳にする言葉です。 その続きは? 誰もが気になるとこ . . . 本文を読む