第535回 社楽の会を行いました
メインテーマは、GIGAスクール特集第3弾、翻訳アプリは教育を変える?!、
外国語、社会科、外国籍児童生徒支援の方法が変わります。
社楽の会HPから紹介します。
http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/syaraku.htm
その次、11月5日はオンラインは、パワーポイントの技。勉強が苦手な子も小技で魅了しましょう!
I . . . 本文を読む
戦国・小和田チャンネルより「図屏風傑作選」を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=vLK2DCwN7xw
今回は『歴史人』10月号に掲載されている「図屏風傑作選」についてお話しいたします。『歴史人』創刊10周年企画ということで特別付録として綴じこまれています。 私は、この特別付録「図屏風傑作選」の選定と解説を担当しました。選んだ図屏風は「 . . . 本文を読む
ルーセンベリ 交響曲第1番を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=ZlmaWL-112k&list=PLT_HqZ8K5_Hr1IPt_MEX5M9bTjawr-2n3
Hilding Rosenberg Work: Symphony No.1, Op.5 (1919)
Mov.I 00:00
Mov.II 1 . . . 本文を読む
ARTISTIANより長沢芦雪の犬はかわいいだけじゃないを紹介します。
ここから http://artistian.net/rosetsu_dog/
目次
1 長沢芦雪略歴
2 かわいい子犬は師匠譲り
3 屏風とかわいい子犬の演出
4 犬で画題隠しの伏線
5 芦雪作品常連キャラの黒い犬
6 まとめ
7 . . . 本文を読む
今回は人質時代の徳川家康はどんな暮らしぶり?織田と今川に挟まれ、祖母に慈しまれた忍耐のティーンエイジを紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=nBc1Se_F8W8
人質時代の徳川家康はどんな暮らしぶり?織田と今川に挟まれ、祖母に慈しまれた忍耐のティーンエイジ という内容についてゆっくりと紹介していきます。
. . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日からはは【世界雑学】より。
今回はイタリアの離婚制度はめんどくさい!日本と全然違って手続きが大変…。です。
ここから https://zatsugaku-company.com/italy-divorce/
紹介文です。
世界の国々の中でも、日本は結婚も離婚も簡単な国だ . . . 本文を読む
今日もいろいろ考えられます。
朝日新聞
・ サイバー攻撃 ロシアは疑惑に答えよ・ エネルギー計画 電源構成見直し大胆に
読売新聞
・ 米グーグル提訴 競争阻害の実態解明できるか・ いじめ最多 子供の小さな異変を見逃すな
毎日新聞
・ 女川原発と地元同意 不安は解消されていない・ 英EUの通商交渉 世界の混乱避ける努力を
. . . 本文を読む