あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

教育再生実行会議ワーキング・グループ 配布資料

2020-10-27 06:55:06 | ICT活用
教育再生実行会議ワーキング・グループ 開催状況 ここから https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/jikkoukaigi_wg/kaigi2.html 例えば… 教育再生実行会議 初等中等教育ワーキング・グループ(第3回)配布資料 令和2年10月21日 資料1 松岡委員 提出資料(PDF/474KB) . . . 本文を読む

令和2年度第1回都道府県私立学校主管部課長会議

2020-10-27 06:50:19 | 社会科関連情報
令和2年度第1回都道府県私立学校主管部課長会議 各項目名をクリックすると、外部サイト(YouTube)が別ウィンドウで開きます。私学部長御挨拶 【約5分】高等教育局私学部長 白間 竜一郎1.私学の振興について【約20分】高等教育局私学部私学行政課長 小谷 和浩2.私学助成について【約20分】高等教育局私学部私学助成課長 新田 正樹3.高等教育の修学支援新制度について【約25分】高等教育局学生 . . . 本文を読む

【麒麟がくる】仲良しの大先輩・片岡鶴太郎の怪演を世界最速で松村がものまね!あの大物女優も驚いたマル秘エピソードも紹介!?【撮って出し配信】

2020-10-27 06:30:53 | 歴史動画
松村邦洋のタメにならないチャンネルより【麒麟がくる】仲良しの大先輩・片岡鶴太郎の怪演を世界最速で松村がものまね!あの大物女優も驚いたマル秘エピソードも紹介!?【撮って出し配信】 ここから https://www.youtube.com/watch?v=AwbZJw5J62s 先週から始まった「麒麟がくる」の撮って出し配信。 今回は第29話「摂津晴門の計略」をものまねレビューしました。 摂津 . . . 本文を読む

[麒麟がくる] 第29回 | 摂津晴門の計略 | 細かすぎて伝わらない歴史マニア歓喜の回【解説&感想】

2020-10-27 06:25:04 | 歴史動画
戦国BANASHIより[麒麟がくる] 第29回 | 摂津晴門の計略 | 細かすぎて伝わらない歴史マニア歓喜の回【解説&感想】を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=BeSif9-1ysA 第29話MVP:望月東庵(堺正章さん) ギャンブル中毒クズ医者も落ちるところまで堕ちましたね。 駒ちゃんにお小遣い貰ってる姿は悲しかったです。 ▼近 . . . 本文を読む

菅総理大臣 第203臨時国会 所信表明演説 教育部分

2020-10-27 06:05:27 | ニュース・時事問題
菅総理大臣 第203臨時国会 所信表明演説 教育関連部分 育児の部分は他にもありますが、「教育」では次の箇所です。 ---------------------------- 2. デジタル社会の実現 サプライチェーン 今回の感染症では、行政サービスや民間におけるデジタル化の遅れ、サプライチェーンの偏りなど、さまざまな課題が浮き彫りになりました。デジタル化をはじめ大胆な規制改革を実現し、ウィ . . . 本文を読む

徳川秀忠が三男坊なのに2代将軍になれた本当の理由とは?/歴史ゆっくり紀行

2020-10-27 05:45:15 | 歴史動画
今回は徳川秀忠が三男坊なのに2代将軍になれた本当の理由とは?を紹介します。   ここから https://www.youtube.com/watch?v=W39vt2uAZbI    徳川秀忠が三男坊なのに2代将軍になれた本当の理由とは? という内容についてゆっくりと紹介しています。   このブログでの歴史関連動画は・・・ 2010Netwo . . . 本文を読む

台湾の国名の由来は?原住民の言葉が起源だった/雑学カンパニー

2020-10-27 05:35:19 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【世界雑学】より。 今回は台湾の国名の由来は?原住民の言葉が起源だったです。 ここから  https://zatsugaku-company.com/taiwan-origin/   紹介文です。 有名なアニメの舞台になったり、治安も良くて食べ物も安くて美味しい。親日家が多く海外 . . . 本文を読む

10月27日の社説は・・・

2020-10-27 05:30:03 | 社説を読む
全社、所信表明演説でしょう。   朝日新聞 ・ 初の所信表明 国民の胸に響いたか・ 50年に脱炭素 目標実現の戦略を示せ   読売新聞 ・ 所信表明演説 活力回復へ実行力が問われる・ 活字文化の日 読書の大切さを再認識しよう   毎日新聞 ・ 核禁止条約発効と日本 もはや背は向けられない・ 菅首相の所信表明演説 大事な説明を欠いている   . . . 本文を読む