遠州FW -14-
令和5年12月10日、いつものメンバーで、遠州にFWに行ってきました。その様子を数回にわたってお知らせします。
今回から諏訪原城です。
場所の確認。右上の○印です。
島田市博物館のHPには・・・・
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/shimahaku/docs/kuni-01.html
そう、今年は諏訪原城450周年だ . . . 本文を読む
【どうする家康】最終回「神の君へ」
終わってしまいました。
しばらく、ロスが続きそうです。
視聴率が低い?
いいえ、BSあり、再放送あり、NHKプラスもあり、結局けっこう高かったのでは・・・?
大河ドラマ館などでも、感じていました。
小和田宣先生、そしてNHK大河のスタッフhのみなさん、1年間ありがとうございました。
また、以下のチャンネルもありました。
楽しま . . . 本文を読む
学級づくりと授業づくりの両輪が同時に進んでいくことが大事 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第37回】
https://kyoiku.sho.jp/277820/?utm_source=pocket_saves
目次
子供たちの実際の文章を基に課題を洗い出して分析
授業づくりがうまくいくと学級づくりもうまくいくということもある
違うと思 . . . 本文を読む
PowerPointでこんなスライドを作る方法!
【手順】 ①パワーポイントで画像を挿入 ②すべての画像を1対1にトリミング ③画像を動画のように間隔を開けて並べる ④図形を画像に重なるように追加し、右クリックで図形を最背面に移動 ⑤写真→図形の順に選択し、図形の書式から重なり抽出を選択 ⑥先ほどと同じ図形を追加、右クリックで図形を最背面に移動 ⑦図形の色をスポイト機能を使って、写真 . . . 本文を読む
豊臣秀吉の有名な名言・格言30選【保存版】言葉に込めた思いとは?
https://rei-life.net/toyoyomikideyosi-witticism/
豊臣秀吉の生い立ち
豊臣秀吉の名言・格言30選
<名言1> 鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス
<名言2> 敵の逃げ道を作っておいてから攻めよ。
<名言3> 負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと、 . . . 本文を読む
教育の原点は?【伸びる教師 伸びない教師 第37回】
https://kyoiku.sho.jp/276145/?utm_source=pocket_saves
目次
自分の気持ちにうそがない子供たち
できなくなっても一生懸命の子供たち
教育の原点は?
伸びる教師 伸びない教師シリーズはこちら!
<picture class="c- . . . 本文を読む
マーラー:交響曲第6番『悲劇的』(スコア付き)
グスタフ・マーラー: 交響曲第6番『悲劇的』(スコア付き) 作曲年代:1903–1904年 指揮:ミヒャエル・ギーレン 管弦楽:南西ドイツ放送交響楽団
00:00 第1楽章 Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig. (イ短調) 24:59 第2楽章 Scherzo: . . . 本文を読む
高齢者が運動以外でお腹の脂肪を落とす方法【10選】
🔽目次 00:00 はじめに 02:34 お腹に脂肪がつきやすい理由 05:20 ①ゆっくりと食事をする 06:16 ②腸内環境を整える 07:06 ③タンパク質を摂取する 08:12 ④炭水化物の摂取を控える 08:42 ⑤トランス脂肪酸の摂取を控える 09:14 ⑥甘い飲み物を控える 09:53 ⑦飲酒を控える 10:35 ⑧十分な睡眠を . . . 本文を読む
スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン『MELOS-メロス-』より、 人はなぜ走るのか?世界2.5万人への大規模調査、Stravaが5つのランナータイプを明らかにを紹介します。
ここから https://melos.media/training/52372/
紹介文です。
物事には何でも理由があるもの。一体、ランナーはな . . . 本文を読む
『超訳 ニーチェの言葉Ⅱ』(Discover)白取春彦 編訳 より、ニヒリズムとして名高い思想家によるポジティブな言葉を紹介します。国家よりも自分の理想に賭けろ 全文を引用します。---------以下引用---------国家よりも自分の理想に賭けろ国家は、国家自身を保持することを最高目的としている。国益という場合の中身は、その国家の保持だ。そして国家はその最高目的を達するために、どんな汚い手段 . . . 本文を読む
【自然の絶景】死ぬまでに行きたい!世界の自然の絶景15選 PART2 【イエローストーン・ペリトモレノ大氷河・サハラ砂漠】
世界の数々の絶景がありますが、その中でも自然が作り出す絶景はスケールや感動が大世界の数々の絶景がありますが、その中でも自然が作り出す絶景はスケールや感動が大きものばかりです。息を飲むような圧倒的なスケールの絶景と自然の神秘に出会える、一生に一度この目で見たい、世界の絶景を . . . 本文を読む
日本史事典.comより【安保闘争とは】簡単にわかりやすく解説!!なぜ起こった?原因や樺美智子などについてを紹介します。
ここから https://nihonsi-jiten.com/anpo-tousou/
目次です。
1 安保闘争とは?
2 安全保障条約とは?
3 安保闘争はなぜ起こった?「日米安全保障条約改定までの道のり」
. . . 本文を読む
歴史じっくり紀行 より 武田義信の寿命が1600年まであったら
今回の歴史じっくり紀行は、~武田義信の寿命が1600年まであったら~について紹介していこうと思います。
【目次】 0:00 オープニング 1:34 1.武田氏の方針転換 4:57 2.父との対話 7:57 3.義信の追放 10:06 4.義信の躍進 13:19 5.今川氏の滅亡 16:47 6.三河侵攻と . . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【世界雑学 】より。
今回は日本も貢献!現代まで続く世界最古の合奏音楽は"雅楽"です。
ここから https://zatsugaku-company.com/gagaku-orchestra-oldest/
目次です。
【世界雑学】現在もある世界最古の合奏音楽は?
. . . 本文を読む