あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

美濃路・稲葉宿-3-

2025-02-13 07:28:43 | 取材・旅行
2025年2月9日(日)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「美濃路・稲葉宿」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を、7回にわたって紹介しています。今日はその3回目。 今回訪問したところです。 今回は、清洲代官所跡 ほかです。 亀翁寺(きおうじ)   稲沢市北市場町屋敷873 御本尊は虚空蔵菩薩で、国の重要文化財に . . . 本文を読む

文部科学省等 会議・公表資料(令和6年1月1日~令和7年2月7日)

2025-02-13 07:03:32 | 文部科学省関係
文部科学省等 会議・公表資料 ここから https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/index.htm 開催日:令和7年 2月7日(金曜日)  大学院部会(第117回) 配付資料 開催日:令和7年 1月31日(金曜日) 高等学校教育の在り方ワーキンググループ(第16回)配布資料 開催日:令和7年 1月30日(木曜日) 中央教育審議会生涯学習分科会社会教 . . . 本文を読む

2022年度に社会科は大きく変わる!公民新科目「公共」教科書の新しすぎるその中身

2025-02-13 07:00:33 | 高校 公共
2022年度に社会科は大きく変わる!公民新科目「公共」教科書の新しすぎるその中身 2022年度から発行される教育図書の新しい教科書「公共」の内容を解説します。詳細は下記ホームページでも公開しています。 https://www.kyoiku-tosho.co.jp/2021/0...     . . . 本文を読む

2/12ディレイライブ 話題のUSAIDはやっぱりとんでもなかった

2025-02-13 06:40:10 | 公民関連BOOK&サイト
2/12ディレイライブ 話題のUSAIDはやっぱりとんでもなかった 山田敏弘の新講座 『“サイバー戦争” 〜ルールなき5G時代の覇権闘争史〜』 現在世界で起きているサイバー戦争やサイバーセキュリティの実態と裏側を徹底的に学べる最新の講座です。現状や敵の姿を知らずしてサイバー対策はできません。会社や組織でサイバーセキュリティやサイバー安全保障で一目置かれる存在に!! 詳細 . . . 本文を読む

【マイクロソフト製】安心で便利に使えるツールがもりだくさん!「Microsoft PowerToys」の便利な機能を紹介します!

2025-02-13 06:25:14 | ICT活用
【マイクロソフト製】安心で便利に使えるツールがもりだくさん!「Microsoft PowerToys」の便利な機能を紹介します! オンラインソフトのような機能をもつ便利なツールが山盛りの「Microsoft PowerToys」をレビュー。とにかく便利な7本を紹介します。だれでも無料で利用可能でよ! 【目次】 00:00 オープニング 00:34 ダウンロード方法をチェック 01:37 便 . . . 本文を読む

実は波乱万丈人生だったのはお初!?/【歴史解説】MONONOFU物語

2025-02-13 05:45:53 | 歴史動画
【歴史解説】MONONOFU物語 より 実は波乱万丈人生だったのはお初!?   今回の【歴史解説】MONONOFU物語は、実は波乱万丈人生だったのはお初!?【MONONOFU物語】をお送りいたします。 ~目次~ お好きな場面からご覧下さい。 0:02 実は波乱万丈人生だったのはお初!? 1:10 実は波乱万丈人生だったのはお初!? 其之一 5:33 実は波乱万丈人生だったのはお初 . . . 本文を読む

実はかなり違う…!完全失業者と失業者の違いは?/雑学カンパニー

2025-02-13 05:35:00 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。     今日は【ルール雑学】より。    今回は実はかなり違う…!完全失業者と失業者の違いは?です。  ここから https://zatsugaku-company.com/kanzen-sitsugyosya/  目次です。 【ルール雑学】完全失業者と失業者の違いは? 【雑学解説】失 . . . 本文を読む

2月13日の社説は・・・

2025-02-13 05:30:19 | 社説を読む
USAIDか?   読売新聞 ・ 選択的夫婦別姓 子供の立場を考えているのか・ 下請法改正 デフレ型商習慣と決別したい   朝日新聞 ・ PFAS基準 自治体への支援 丁寧に・ 国民民主党 重責踏まえた行動を   毎日新聞 ・ 米価高騰で備蓄放出 対症療法で食を守れるか・ 石破内閣の地方創生 焼き直しでは成功しない   日本経済新聞 . . . 本文を読む