あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

台湾レポート-22-

2010-09-09 06:42:54 | 取材・旅行
自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第22弾は九份。



レトロの街が九份。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルであり、夕刻の薄闇と赤い提灯が似合います。





おや?誰かが何かやっているぞ・・・



もともと、住人100人ほどの小さな村落でしたが、19世紀末に金鉱が発見されると、人口は数万人に膨れ上がりました。
突如、歓楽地が出現したのです。

しかし、金脈も尽きると、町にはまた静かさが戻ったのです。

かつての映画館跡です。



山と海を見渡せる美しい景色です。





九份のメインストリート?は、小さな店でぎっしり。



いろいろご紹介しましょう。

















竹製品の店。



怪しさが魅力です。





どことなく愛嬌がありますね。



滑らないように!



いろんな国の紙幣が使えます。



この坂を下りると、「千と千尋の神隠し」の世界。













薄暗くなると、より雰囲気が出てきます。



きれいな夕焼けです。



台北中心部から、バスで30分ほど。
台北へ行かれたときには、ぜひ九份にもお立ち寄りを!

このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-

このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-

香港に来ています

平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。