自分の目で見た台湾を社楽的に紹介する台湾レポート第22弾は九份。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/ca387537eb4f580d30f6edb1607bf998.jpg)
レトロの街が九份。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルであり、夕刻の薄闇と赤い提灯が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/34c534ffabac3e54a5a19cbd2aa7d078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/33dac91e6acf222001b89768ad1edc7f.jpg)
おや?誰かが何かやっているぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/a764dece226b398529fa93212686db72.jpg)
もともと、住人100人ほどの小さな村落でしたが、19世紀末に金鉱が発見されると、人口は数万人に膨れ上がりました。
突如、歓楽地が出現したのです。
しかし、金脈も尽きると、町にはまた静かさが戻ったのです。
かつての映画館跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/5011f03d78309ba81e30d399f488f159.jpg)
山と海を見渡せる美しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/64768c9a8896881db2073b5fe3934920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/ca3f5194ab3f0dce569cc7b9dae26b42.jpg)
九份のメインストリート?は、小さな店でぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/748b3fbdf00dc74701c838a91a76c287.jpg)
いろいろご紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/fb0d3552dda4acf5d2713332878b229a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/1535c718cfbb6b61696b2d6ac23d8391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/dbbe673a9c7bd3208d0fb7397b111e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/73aefa84338257be0219f2cccd5701cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/33c4cce0298d3c83d4a78b26d90a43ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/9ea2fe4dec93bd499d68b4ef9c7f0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/ab3b02bcdf78377c8f67cb8d056c968f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/db4d23b23b418b17eb54fcee707fab9a.jpg)
竹製品の店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/3f8e8080ef680a35c56c0816fd17554d.jpg)
怪しさが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/ad0481a07ccf9cc7fe3dd08fcc40fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/35774cf13af9d69a8c0f91d24d420bbb.jpg)
どことなく愛嬌がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/f3f4fd54ea48bb3b71ccb13b784401a0.jpg)
滑らないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/08890bd898b1eec5899ace21f699b6b0.jpg)
いろんな国の紙幣が使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/40ec08d16ae145ae950ba2b068cb9e49.jpg)
この坂を下りると、「千と千尋の神隠し」の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/37028b5e32250cc591b54587883689d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/58613c4f2e3133db0a8a9110761057a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/1a777863842d6ea78898d34070a019a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/9ffc69cf59dab4bcbd819fbd7e85f2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/8c48f5dae60992af763f78b0ac68e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/3a271704f14742d9505f59cd35a5d543.jpg)
薄暗くなると、より雰囲気が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/0a5c6f6e8aa3d96f8f4ce474291d5e49.jpg)
きれいな夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/3d1cb1f9c042d999f0d73d5d6adc8bdc.jpg)
台北中心部から、バスで30分ほど。
台北へ行かれたときには、ぜひ九份にもお立ち寄りを!
このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/ca387537eb4f580d30f6edb1607bf998.jpg)
レトロの街が九份。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルであり、夕刻の薄闇と赤い提灯が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/34c534ffabac3e54a5a19cbd2aa7d078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/33dac91e6acf222001b89768ad1edc7f.jpg)
おや?誰かが何かやっているぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d0/a764dece226b398529fa93212686db72.jpg)
もともと、住人100人ほどの小さな村落でしたが、19世紀末に金鉱が発見されると、人口は数万人に膨れ上がりました。
突如、歓楽地が出現したのです。
しかし、金脈も尽きると、町にはまた静かさが戻ったのです。
かつての映画館跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/5011f03d78309ba81e30d399f488f159.jpg)
山と海を見渡せる美しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/64768c9a8896881db2073b5fe3934920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/ca3f5194ab3f0dce569cc7b9dae26b42.jpg)
九份のメインストリート?は、小さな店でぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/748b3fbdf00dc74701c838a91a76c287.jpg)
いろいろご紹介しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/fb0d3552dda4acf5d2713332878b229a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/1535c718cfbb6b61696b2d6ac23d8391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/dbbe673a9c7bd3208d0fb7397b111e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/73aefa84338257be0219f2cccd5701cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/33c4cce0298d3c83d4a78b26d90a43ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/9ea2fe4dec93bd499d68b4ef9c7f0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/ab3b02bcdf78377c8f67cb8d056c968f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/db4d23b23b418b17eb54fcee707fab9a.jpg)
竹製品の店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/3f8e8080ef680a35c56c0816fd17554d.jpg)
怪しさが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/ad0481a07ccf9cc7fe3dd08fcc40fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/35774cf13af9d69a8c0f91d24d420bbb.jpg)
どことなく愛嬌がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/f3f4fd54ea48bb3b71ccb13b784401a0.jpg)
滑らないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/08890bd898b1eec5899ace21f699b6b0.jpg)
いろんな国の紙幣が使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/40ec08d16ae145ae950ba2b068cb9e49.jpg)
この坂を下りると、「千と千尋の神隠し」の世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/37028b5e32250cc591b54587883689d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/58613c4f2e3133db0a8a9110761057a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/1a777863842d6ea78898d34070a019a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/9ffc69cf59dab4bcbd819fbd7e85f2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/8c48f5dae60992af763f78b0ac68e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/3a271704f14742d9505f59cd35a5d543.jpg)
薄暗くなると、より雰囲気が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/0a5c6f6e8aa3d96f8f4ce474291d5e49.jpg)
きれいな夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/3d1cb1f9c042d999f0d73d5d6adc8bdc.jpg)
台北中心部から、バスで30分ほど。
台北へ行かれたときには、ぜひ九份にもお立ち寄りを!
このブログでのシリーズ記事は・・・
台湾レポート-1-
台湾レポート-2-
台湾レポート-3-
台湾レポート-4-
台湾レポート-5-
台湾レポート-6-
台湾レポート-7-
台湾レポート-8-
台湾レポート-9-
台湾レポート-10-
台湾レポート-11-
台湾レポート-12-
台湾レポート-13-
台湾レポート-14-
台湾レポート-15-
台湾レポート-16-
台湾レポート-17-
台湾レポート-18-
台湾レポート-19-
台湾レポート-20-
台湾レポート-21-
台湾レポート-22-
台湾レポート-23-
台湾レポート-24-
台湾レポート-25-
台湾レポート-26-
台湾レポート-27-
台湾レポート-28-
台湾レポート-29-
台湾レポート-30-
台湾レポート-31-
台湾レポート-32-
台湾レポート-33-
台湾レポート-34-
台湾レポート-35-
台湾レポート-36-
台湾レポート-37-
台湾レポート-38-
このブログでの他のシリーズは・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
タイ・バンコク 見てある記-1-
シェムリアップみてある記 -1-
香港に来ています
平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-