あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-

2018-08-25 06:17:19 | 取材・旅行

ホーチミン周辺をわずか2泊3日で社会科教師として見て感じたことベトナム・ホーチミン みてある記として紹介しています。
ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません引用はやめた方がよいと思います。

第25回もクチトンネルです。

クチのトンネルは、フランスと戦争中の1940年代後半に始まり、25年間の長きにわたって建設されました。

この写真の出典は次のサイトです。
「ホーチミンのクチトンネル徹底解剖!観光のみどころや行き方も♪」
クチトンネルには詳しいので、併せてお読みください。
 ここから https://tabinaka.co.jp/tour/545

前回も紹介したトンネルの模型です。
 
画像はここから

このように、クチトンネルは、防空壕ではなく、戦闘員だけでなく村人の生活を地下へ移動させたアリの巣のような居住空間なのです。
避難所だけでなく、住居・炊事場・学校・医療施設・倉庫までが備わっていました。

ここが入り口です。


観光用に広げてありますが、実際にはほふく前進で進みます。

閉所恐怖症の私にはとても耐えられません。
観光用に、20mコース、40mコース、60mコース、100mコースがありました。


ここは病院。本来は地下にあったものです。


病院から食堂へ通じています。


食堂です。


戦いの状況に応じて、トンネルのあちこちの出口から神出鬼没に現れるベトコンたちに米軍は振り回されたのでした。

罠も展示されていました。
どれも、穴に落ちると身体に刃が刺さり、しかも抜けられない構造になっています。






おわかりですね。

具体的に説明してくれました。


よく考えてあります。
しかし、感心している場合ではありません。
必要に迫られての工夫なのです。




ここにもB52の爆弾跡がありました。


ここには当時の状況を展示してあります。


不発弾などを処理して、地雷をつくっています。








これが実際に、40数年前まで行われていたのです。

人形と一緒にピースをしている人もいましたが、私は全然その気になれませんでした。
トンネル内で戦った16000人のうち、病死も含めて約10000人が戦争で亡くなっています。
その重みを感じていました。

ここもご覧ください。 
 ベトナム戦争で米軍を最も苦しめた、クチの秘密地下トンネル

続きます。

このブログでのシリーズ記事は・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -2-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -3-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -4-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -5-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -6-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -7-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -8-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -9-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -10-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -11-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -12-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -13-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -14-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -15-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -16-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -17-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -18-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -19-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -20-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -21-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -22-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -23-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -24-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -25-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -26-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -27-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -28-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -29-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -30-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -31-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -32-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -33-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -34-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -35-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -36-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -37-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -38-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -39-
ベトナム・ホーチミン みてある記 -40-

このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。