あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

異校種が連携した教育活動の在り方に関する研究~幼稚園と小学校の円滑な接続のために~

2011-11-10 06:46:53 | お役立ち資料・サイト
北海道立教育研究所が作成した、異校種が連携した教育活動の在り方に関する研究~幼稚園と小学校の円滑な接続のために~を紹介します。



http://www.doken.hokkaido-c.ed.jp/kenkyuu/project/h12_h19project/ikousyu_17.pdfから見ることができます。

目次を紹介します。

◆ 第1章研究の概要
1 研究目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2 研究内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
3 研究方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
4 研究協力校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

◆ 第2章幼・小連携の基本的な考え方
1 幼・小連携の必要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
2 子どもの発達の連続性の理解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
3 相互の教育課程の特徴と関連の理解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

◆ 第3章幼・小が連携した教育活動づくり
1 連携についての共通理解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
2 組織づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
3 共同の計画の作成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
4 合同活動の進め方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
5 評価・改善の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

◆ 第4章幼・小が連携した教育活動の実際
1 目標の共有化を図った教師間の連携
(1) 連携を図るための組織づくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
(2) 合同研修会の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
(3) 相互の保育・授業参観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
(4) 入学前後の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
2 共同の計画・指導による幼児・児童間交流
(1) 合同活動の取組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
(2) 学校行事における交流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
(3) 休み時間等を利用した活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

◆ 第5章研究のまとめ
1 研究の成果と課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
2 今後の幼・小連携に向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

◆ 参考資料
1 意識調査票と調査結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
2 参考文献等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。