少し前の記事ですが、気になるニュースを紹介します。
---------以下引用---------
埼玉・越生町教育委員会は2011年度から、町立の小中学校全3校で、学校教育法が休日と定める土曜日に月1回の授業を実施する方針を固めた。
新学習指導要領が11年度に小学校で、12年度に中学校で完全実施され、学習量が増加することに備えた措置で、15日に正式決定する。学校週5日制の下、実質的に土曜授業を復活させるもので、県内の他の自治体に波及する可能性もある。
町教委の実施要綱によると、月1回の土曜を学校公開日とし、保護者や地域住民が見学できる形で授業を行う。年11回実施した場合、35時間程度の授業時数の確保を見込み、平日に余裕を持った授業が組めるとしている。教職員の公休は、学校の夏休み期間や冬休み期間に振りかえる方針だ。
土曜授業に関し、町教委が保護者家庭779世帯を対象に10月に実施したアンケート調査では、回答者の85%が理解を示し、「月1回よりも多い方がいい」とする人も39%に上った。
土曜授業の復活は、基礎学力対策として全国に次第に広がり始めている。東京都は1月、月2回まで公開授業とすることを条件に、実施を認める指針を策定。さいたま市は9月、年1回の実施を、市内の公立校長会と取り決めた。
新学習指導要領が完全実施されると、年間の標準総授業時数は小学2年生で70時間増の910時間、中学1~3年生で35時間増の1015時間になるなど、小中の全学年で増加する。越生町の新井雄啓教育長は、「新学習指導要領の下でも余裕を維持するために、土曜授業復活に一石を投じたい」と話している。
(2010年11月12日 読売新聞)
-------引用終わり-------
「できる」規定から「ねばならない」規定に確実にシフトしています。
私立では普通にみかける土曜日の授業。
越生町の動きが埼玉全体に広がり、やがては全国的な大きな流れになるのか・・・。
---------以下引用---------
埼玉・越生町教育委員会は2011年度から、町立の小中学校全3校で、学校教育法が休日と定める土曜日に月1回の授業を実施する方針を固めた。
新学習指導要領が11年度に小学校で、12年度に中学校で完全実施され、学習量が増加することに備えた措置で、15日に正式決定する。学校週5日制の下、実質的に土曜授業を復活させるもので、県内の他の自治体に波及する可能性もある。
町教委の実施要綱によると、月1回の土曜を学校公開日とし、保護者や地域住民が見学できる形で授業を行う。年11回実施した場合、35時間程度の授業時数の確保を見込み、平日に余裕を持った授業が組めるとしている。教職員の公休は、学校の夏休み期間や冬休み期間に振りかえる方針だ。
土曜授業に関し、町教委が保護者家庭779世帯を対象に10月に実施したアンケート調査では、回答者の85%が理解を示し、「月1回よりも多い方がいい」とする人も39%に上った。
土曜授業の復活は、基礎学力対策として全国に次第に広がり始めている。東京都は1月、月2回まで公開授業とすることを条件に、実施を認める指針を策定。さいたま市は9月、年1回の実施を、市内の公立校長会と取り決めた。
新学習指導要領が完全実施されると、年間の標準総授業時数は小学2年生で70時間増の910時間、中学1~3年生で35時間増の1015時間になるなど、小中の全学年で増加する。越生町の新井雄啓教育長は、「新学習指導要領の下でも余裕を維持するために、土曜授業復活に一石を投じたい」と話している。
(2010年11月12日 読売新聞)
-------引用終わり-------
「できる」規定から「ねばならない」規定に確実にシフトしています。
私立では普通にみかける土曜日の授業。
越生町の動きが埼玉全体に広がり、やがては全国的な大きな流れになるのか・・・。