タクシーとハイヤーって何が違うの?この違い説明できますか?
タクシーとハイヤーは似てますが別物です。
「タクシー業務適正化特別措置法」という法律があり、こちらでは以下のようにタクシーとハイヤーの違いが明記されています。
第2条1号
この法律で「タクシー」とは、一般乗用旅客自動車運送事業(道路運送法(昭和26年法律第183号)第3条第1号ハの一般乗用旅客自動車運送事業をいう。以下同じ)を経営する者がその事業の用に供する自動車でハイヤー以外のものをいう。
第2条2号
この法律で「ハイヤー」とは、一般乗用旅客自動車運送事業を経営する者がその事業の用に供する自動車で当該自動車による運送の引受けが営業所のみにおいて行なわれるものをいう。
タクシーは流しで営業しても良いもので、ハイヤーは営業所から営業所までの契約しかできない形態という違いがあるのです。