ウクライナでしょう。ひどい!
・ 薬の緊急承認 透明手続きで安全図れ
・ 侵略の惨状 戦争犯罪を非難する
・ 侵略の惨状 戦争犯罪を非難する
・ 露の虐殺疑惑 国連は直ちに調査団派遣せよ
・ 岸田内閣半年 足元固め直して政策の前進を
・ 岸田内閣半年 足元固め直して政策の前進を
・ 岸田政権発足から半年 「聞く力」の先が聞きたい
・ ウクライナ侵攻 首都近郊の虐殺 露は独立調査受け入れを
・ ウクライナ侵攻 首都近郊の虐殺 露は独立調査受け入れを
・ ロシア「戦争犯罪」の真相を徹底究明せよ
・ 東証再編さらに投資家目線で
・ 東証再編さらに投資家目線で
・ 露軍の市民殺害 プーチンは戦争犯罪人だ 国際社会からの排除を急げ
・ 東証の再編 看板を替えただけでは
・ キーウ州で虐殺 戦争犯罪を重ねるな
・ キーウ州で虐殺 戦争犯罪を重ねるな
※ 全社、ロシアの非道を糾弾しています。
読売です。
胸をえぐられるような衝撃的な映像に、強い怒りを覚える。国連は直ちに現地調査団を派遣し、国際法廷による捜査と連携して、真相の解明を図らねばならない。
ブチャは、露軍が約1か月占拠していたが、ウクライナ軍が奪還した。現地入りした欧米メディアが、路上に散乱する遺体や埋葬用の集団墓地の映像を報じた。
そう、国連の調査団を派遣することが、ロシアへのプレッシャーになります。社説で「非難する」といっているだけでなく、国連に調査を要請すべきです。
産経です。
ロシア国防省は「一人の住民にも手を出していない。(市民が犠牲になった)写真はウクライナ政府の挑発だ」として、虐殺は捏造(ねつぞう)だと反論した。
だが、キーウ州解放を取材するため現地入りした欧米諸国のメディアの記者らも惨状を目の当たりにしている。ロシアの主張こそフェイクだ。軍の非道ぶりを恥じる心はないのか、計画的な残虐行為だから意に介さないのか。
国際社会から非難の声があがったのは当然だ。
当然だ!