あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

金融経済教育研究会

2019-10-20 08:06:25 | 日記
昨日は、金融経済教育研究会へいってきました。

今回も、とても有意義な会でした。.

まずは、はとり中学校 佐藤先生の実践報告。


参勤交代による経済的影響を考えるもの

織田信長と豊臣秀吉の租税制度の違い

江戸時代の経済政策

市民革命から租税負担を考えよう


というもので、それぞれ資料がすばらしい。
大人としても受けたい授業です。

シーズンオフシリーズで紹介してくださいとお願いしました。

続いて、東洋大学の斎藤里美先生。
以前、動画を見たことがあり、生の里美先生のお話を聞くことができました。

その時の動画

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=p9K75xiUkf4


 https://www.toyo.ac.jp/site/gakuhou/54473.html

そして今回の講義


その内容はこれです。

 ここから https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg16432.html

多くの情報を得ることができました。

そして最後は、野尻哲史さんの
金融ジェロントロジー~人生100年時代における金融サービスの在り方~

政府機関の会議でも活躍された方です。



データを元に、説得力がありました。


地方を甦るシステムを考えている方です。
リスペクトです。

中身の濃い一日でした。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。