ロシア追放でしょう!
・ 住宅の省エネ 関連法改正は今国会で
・ 育児休業給付 拡充視野に再構築を
・ 育児休業給付 拡充視野に再構築を
・ 国連人権理事会 露は「追放」の重み受け止めよ
・ 「第7波」の懸念 急拡大をいかに食い止めるか
・ 「第7波」の懸念 急拡大をいかに食い止めるか
・ ウクライナ侵攻 ロシア石炭に制裁 G7は協調し圧力継続を
・ 国連人権理の資格停止 組織的な侵害への断罪だ
・ 国連人権理の資格停止 組織的な侵害への断罪だ
・ 感染者数にとらわれず高齢者に重点を
・ 富山の路面電車 脱炭素だけではなく
・ 文通費見直し 抜本是正には程遠い
・ 文通費見直し 抜本是正には程遠い
※ 4社がロシア制裁について取り上げました。
ロシア制裁は、ロシア国民にも影響が出ています。
しかしプーチンはいっこうにお構いなしです。
ロシア国内からでしか、プーチンは止められません。
このままでは、ウクライナ市民や、ウクライナ兵・ロシア兵の命が失われていくばかりです。
今後も圧力をかけ続け、ロシア国内からプーチンが断念するように動いてくれることを望みます。
毎日です。
主要7カ国(G7)が、ロシアからの石炭輸入の段階的停止や禁止を含むエネルギー制裁を打ち出した。ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊で多数の民間人の遺体が見つかったことを受けたもので、追加制裁に踏み切ったのは当然だ。
ロシアの輸出統計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/239604855bd77f5f0bcf5f1fe9bc6379.jpg)
実に、47%が鉱物性燃料、すなわち、石油や石炭です。
これらが止まれば、ロシアの収入は半減します。
大きな影響が出るはずです。