あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【国会期成同盟とは】簡単にわかりやすく解説!!背景や経緯・影響について

2023-06-08 05:58:47 | 日本史事典
日本史事典.comより【国会期成同盟とは】簡単にわかりやすく解説!!背景や経緯・影響についてを紹介します。
目次です。
 
まとめを見てみましょう。

✔ 国会期成同盟とは「必ず国会を作る!」と誓った人々の集まり。

✔ 明治六年の政変後、帰郷したリーダーを中心に士族が団結。

✔ 愛国公党が民撰議院設立建白書を提出するが、政府は受け付けず。

✔ 大阪会議でいったん妥協。政府はゆっくりと立憲政治に移行させると約束。

✔ 1880年、国会期成同盟を結成。中心人物は片岡健吉と河野広中。

✔ 政府は国会期成同盟に対し、集会条例を出して取り締まり。

✔ 1881年、ついに10年後の国会開設を政府が約束した。

✔ 板垣は自由党、大隈は立憲改進党を結成した。

✔ 政府は帝国議会で民党と議論、無視できなくなった。

 
 
このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
   日本史

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。