日本史事典.comより【国会期成同盟とは】簡単にわかりやすく解説!!背景や経緯・影響についてを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/c8b044ced45c24a519370a872c430f5f.jpg)
目次です。
まとめを見てみましょう。
✔ 国会期成同盟とは「必ず国会を作る!」と誓った人々の集まり。
✔ 明治六年の政変後、帰郷したリーダーを中心に士族が団結。
✔ 愛国公党が民撰議院設立建白書を提出するが、政府は受け付けず。
✔ 大阪会議でいったん妥協。政府はゆっくりと立憲政治に移行させると約束。
✔ 1880年、国会期成同盟を結成。中心人物は片岡健吉と河野広中。
✔ 政府は国会期成同盟に対し、集会条例を出して取り締まり。
✔ 1881年、ついに10年後の国会開設を政府が約束した。
✔ 板垣は自由党、大隈は立憲改進党を結成した。
✔ 政府は帝国議会で民党と議論、無視できなくなった。
このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン歴史ヒストリー