あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

クレヨンクラブ お別れ会

2017-03-19 05:51:09 | 日記
昨日は、クレヨンクラブお別れ会のお手伝いに行ってきました。



今年の出し物は、「三匹の子豚」オオカミ役。最後に「恋ダンス」を踊りました。

布袋小のHPにも書きましたが、http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2310019
恋ダンスの振り付けの元は?


 これは、あるバレエスタジオの「アラビアの踊り」
 出典 http://www.kato-ballet.jp/29th/29th.htm
 今流行しているベリーダンスの原型です。


 これはヒンズー教の神像。
 カンボジアで踊りを見ましたが、基本的に神像のような動きをしていました。


 そして、これは、アンコール遺跡 で私が撮影したものです。

アンコール遺跡は、現在のカンボジア王国の元となったクメール王朝の首都の跡ですが、前期の王はヒンドゥー教で、シヴァ神を信仰していました。
しかし後期には、仏教、観音菩薩を信仰します。

この写真を見ても、ヒンズー教と仏教の両方の影響が読み取れます。

恋ダンスには、その両方が入っています。

振り付けのMIKIKOさんが、実際に何を意図したか、知っている人は教えてください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。