あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

なぜ「百人一首」の最初の歌は、「天智天皇の作」なのか…? じつは「意外な理由」があった

2025-02-04 06:55:43 | 天智・天武

https://gendai.media/articles/-/142315?page=2

天智天皇が死ぬと壬申の乱が起こって、天智天皇の息子の大友皇子と、弟の天武天皇が争います。結果は天武天皇が勝って、奈良時代の終わりまで天武天皇の子孫が天皇になるのですが、その系統が絶えて、再び天智天皇の孫が天皇になります。

それが、平安京を造った桓武天皇のお父さんで、そのため天智天皇は、「平安時代の天皇の先祖」という扱いを受けます。百人一首の最初が天智天皇になるのは、そういうわけです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。