あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

近江FW;小谷城へ行ってきました

2023-10-14 17:03:22 | 取材・旅行

報告が遅くなりました。9月24日のFWの報告をします。

姉川です。

虎御前山です。

虎姫田んぼアートの片付けをしていました。

虎姫田んぼアートの案内です。

虎御前山から、小谷城方面を見ると・・・・

空から見てみましょう。

虎御前山と小谷山の距離の近さがわかりますね。

すべて歩くのは大変なので、途中までシャトルバスで向かいます。

大河ドラマの放映記念碑です。

展示場です。

案内板です。自然の地形を利用して、東西の尾根づたいに各郭が配置されていることが分かります。

 浅井家が3代にわたって居城とした小谷城は、長浜市の小谷山(495.1m)にあり、中世三大山城のひとつといわれています。

 その築城は大永5年(1525年)ごろ。昭和12年(1937)、国の史跡に指定されています。

 湖北の大名・浅井長政、織田信長の妹、お市の方や、3人の娘・浅井三姉妹(茶々、初、江)ゆかりの城です。

 城跡からは琵琶湖や湖北の地を一望することができます。

 竹生島がしっかり見えます。

番所跡の紹介です。

ガイドをしていただきました。元、社会科の先生でした。

小谷城から見た、虎御前山です。ここに、織田軍が詰めているのを見ると、ビビりますね・・・。

実際には、7割の人が浅井軍から離脱しています。

馬洗場です。石垣が残っています。

姉川古戦場、横山が見えます。

裏切り者の首をさらした、首据岩です。

碑が建っています。

説明を聞いています。本丸、大広間跡などから建物の礎石が出土しています。

浅井氏の慰霊碑です。

本丸跡の説明です。

土塁です。

帰りのバスの時間が近づいてきたのでここまで。

織田信長との戦いで浅井家が滅んだ後、この城は秀吉に与えられましたが、秀吉は今浜(いまはま)(後に信長の名を借りて、長浜と改名)に城を築いたために、そのまま廃城となっていました。

最頂部の大獄(おおずく)(495m)にも土塁が残っています。

清水谷(きよみずだに)には、平時における浅井氏と家臣たちの館跡があります。

もっと時間のあるときに、じっくりと歩いてみたくなりました。

動画を紹介します。

 

 


近江FW;国友鉄砲ミュージアムへ行ってきました

近江FW;小谷城へ行ってきました

近江FW;渡岸寺観音堂&長浜城


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-近江FWⅢ-1-三河山中城-1-小口城周辺史跡-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。