あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

10月12日の社説は・・・

2015-10-12 05:49:21 | 社説を読む
今日は体育の日です。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 野党の結集 多様性こそ力に
・ 対北朝鮮政策 対話局面に転換を

読売新聞
・ マイナンバー 国民の理解と信頼が不可欠だ(2015年10月12日)
・ 体育の日 日常に運動習慣を組み込もう(2015年10月12日)
 
毎日新聞
・ 温暖化対策交渉 合意の土台はできたか
・ 政府機関の移転 集中是正へ決意を示せ

日本経済新聞
・ 新興国は景気減速に構造改革で対処を
・ 台湾とのつながりを深めたい
 
産経新聞
・ 憲法改正と首相 公明党との協議を始めよ
・ 体育の日 制定の意義語り継ぎたい
  
中日新聞
・ 中韓接近どう向き合う 週のはじめに考える 

※ 体育の日は2社が取り上げました。

産経です。
「51年前の昭和39(1964)年10月10日、東京五輪は開幕した。すっきりとした秋晴れに敗戦からの復興を宣言し、国民は選手たちの躍動に輝かしい未来を夢みた。

 2年後の41年、この日は「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として「体育の日」に制定された。改めてその意義を思う。」

「そして20年五輪後もスポーツが国民の希望の象徴としてあり続け、生涯スポーツに国民が親しみ、また障害者のスポーツを通じて、共生社会を実現する。」

「五輪を語り継ぎ、なによりも、スポーツに触れる喜びを共有する一日でありたい。」


読売です。
「ピークの85年の体力には及ばない。特に、握力やソフトボール投げで低下傾向が続く。生活の中で、雑巾絞りといった動作が減った影響があるという。空き地などでボールを投げる機会も少なくなっているのだろう。」

「65歳以上の高齢者の体力は、概おおむね最高水準にある。体力を維持し、健康に過ごすシニア世代が増えているのは、喜ばしい。
 調査では今回、高齢者の運動習慣と日常動作の関係も調べた。
 週に3~4日以上、運動している高齢者の8割以上は、何にもつかまらずにズボンやスカートがはけた。これに対し、運動をしない高齢者では、7割弱だった。
 日常生活に必要な運動機能が低下する「ロコモティブシンドローム」が進行すると、転倒や骨折につながりやすい。外出や家事を支障なくできる「健康寿命」を延ばすため、運動を習慣付けたい。」

国民の医療費削減には健康です。

それには栄養と運動。

栄養は多すぎるぐらいですので、運動です。

生涯スポーツが大切です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。