2022年8月25日から27日までの3日間、三陸海岸のツアーに参加しました。
大学3年の日本一周以来、さらに東日本大震災以後初の訪問なので、社会科教師的に18回にわたって記録しておきます。いつもながら、主観的な内容なので、間違いがあればご指摘いただければ幸いです。
今回は、第6回 北山崎 です。
二日目は北山崎の展望台からスタートです。当時も天候は悪かったんですがしっかり迫力の海岸を見ることができましたが、今日はあいにくの 霧。
水墨画のような海岸線ではありました。第2展望台に行く途中にかなり見えましたが、第2展望台ではまたガスが出ていました。
42年前の様子です。
そして今回
しばらくすると
下へ降りてみます。
42年前が
今回が
途中で見えた景色です。今回、一番よい状態でした。
北側の様子です。
この北山崎から南はリアス式海岸。北は海岸段丘の断崖絶壁の景観です。
看板がありましたが、巣は探しきれませんでした。
42年前は「陸中海岸国立公園」でした。
これは全国で見かけます。
42年前は今日みたいなしっかりした階段ではなく、石の階段で、私は下駄を履いて行ったのですが、途中で下駄が真っ二つに割れてしまいました。その時の写真も残っています。
私も全国の色々な海岸を見ましたが、この北山崎がスケールではナンバーワンだと思っています。街で下駄を買いました。
北山崎の動画です。
4K 三陸海岸【北山崎展望台】ドローン空撮 岩手絶景!Drone Japan Iwate
https://www.youtube.com/watch?v=l74im73R2co
死ぬまでに一度は見たい絶景 北山崎を訪れて
北山崎 三陸海岸絶景スポット 岩手県の旅
次回は 普代駅へ
毎日、7時5分にアップします。
みちのく三陸海岸 見てある記-1- 仙台空港 まで
みちのく三陸海岸 見てある記-2- 龍泉洞まで!
みちのく三陸海岸 見てある記-3- 龍泉洞
みちのく三陸海岸 見てある記-4- 龍泉洞へ入りました!
みちのく三陸海岸 見てある記-5- 龍泉新洞科学館、ホテル龍泉洞愛山
みちのく三陸海岸 見てある記-6- 北山崎
みちのく三陸海岸 見てある記-7- 普代駅へ
みちのく三陸海岸 見てある記-8- 三陸鉄道リアス線
みちのく三陸海岸 見てある記-9- 久慈
みちのく三陸海岸 見てある記-10- 北山崎断崖クルーズ!
みちのく三陸海岸 見てある記-11- 浄土ヶ浜
みちのく三陸海岸 見てある記-12- うのすまい・トモス
みちのく三陸海岸 見てある記-13- 陸中海岸グランドホテル
みちのく三陸海岸 見てある記-14- 碁石海岸
みちのく三陸海岸 見てある記-15- 高田松原津波復興祈念公園
みちのく三陸海岸 見てある記-16- 神割崎
みちのく三陸海岸 見てある記-17- 松島
みちのく三陸海岸 見てある記-18(最終回)- 瑞巌寺から帰路まで
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編1- 震災伝承施設を紹介1
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編2- 震災伝承施設を紹介2
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編3- 復興特別税
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編4- 東日本大震災アーカイブ
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編5- 42年前の東北
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン