あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

3月2日の社説は・・・

2012-03-02 06:30:55 | 社説を読む
米朝対話を各社がどう見ているか。

さっそく今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 北朝鮮の核―濃縮停止から道を開け
・ 公務員給与―次は議員歳費の削減だ

読売新聞
・ 米朝核合意 ウラン濃縮停止を見極めたい
・ 公務員給与削減 議員も地方も足並みそろえよ

毎日新聞
・ 米朝核協議合意 さらに一歩踏み込め
・ 視点 スポーツ振興 メダルも大事だけれど
 
日本経済新聞
・ 米朝合意で北の核開発を止められるか
・ 「官」の劣化問うた民間事故調

産経新聞
・ 「慰安婦」問題 河野談話の誤りを伝えよ
・ 米朝合意 核放棄への圧力の継続を

中日新聞
・ 帰宅困難者対策 情報と備蓄を最優先で
・ 北朝鮮核「中断」 履行せねば支援望めぬ

※ クリントン米国務長官が「正しい方向へのささやかな一歩」と述べたように、
各社とも手放しには喜んでいません。
 むしろ警戒感を含め、慎重な言い回しです。

 とくに「寧辺でのウラン濃縮活動を一時停止する」の「寧辺での」「一時」
は、寧辺以外にも濃縮施設があるかもしれないことを感じさせます。また、「一時」
はさらなる要求が出てきそうです。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。