・ 「阪神」と活断層 教訓は生きているのか
・ 春闘と賃上げ 物価高に負けぬベアを
・ 春闘と賃上げ 物価高に負けぬベアを
・ トランプ2.0 米国のパリ協定離脱 気候対策後退を懸念する
・ 企業は力強い賃上げ定着で経済を前に
・ TikTokのリスク直視を
・ TikTokのリスク直視を
・ イチロー殿堂入り 野球の魅力の伝道師たれ
・ フジテレビの調査 信頼回復へ厳正な解明を
・ フジテレビの調査 信頼回復へ厳正な解明を
・ 日米で殿堂入り 「イチロー」は伝え続ける
・ 春闘スタート 中小を主役にしてこそ
・ 春闘スタート 中小を主役にしてこそ
※
読売です。
立花氏の投稿は、多くの人が拡散し、前県議の名誉は著しく傷つけられた。立花氏、そして安易に虚偽の情報を広めたSNSユーザーたちの責任は重い。
今回の社説は注目です。
今回の立花氏のミスは報道し、前県議の斎藤知事に対することは報道しません。
さらに、立花氏は間違いにはすぐに謝罪しました。
ということは、謝罪していないことは真実の可能性が高いということです。
マスコミは、その「真実」の部分については触れていません。
まさに、報道しない自由の濫用です。