あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ゆっくり大江戸㊼~名奉行大岡忠相と江戸町奉行~【江戸時代】/歴史解説

2020-05-27 05:45:59 | 歴史関連情報
歴史解説よりゆっくり大江戸㊼~名奉行大岡忠相と江戸町奉行~【江戸時代】を紹介します。
大岡越前で有名な名奉行大岡忠相と、時代劇には欠かせない江戸町奉行という職業についてを解説します 

奉行とは、命令を受け、それを実行すること。
江戸時代にまで「奉行」は引き継がれました。
色々な役職に奉行がありますが、よく時代劇に出てくるエリート中のエリートが
町奉行、勘定奉行、寺社奉行
町奉行は、東京都知事+最高裁判所裁判官+警察庁長官 みたいなもの。
権力の集中を防ぐために、北町奉行と南町奉行の、同時に二人いました。
管轄の違いではなく、時期ごとに交代で行ったのです。
部下は125人。
超多忙でした。
わかりやすく説明されていますので、詳しくはこの動画をご覧ください。

このブログでの歴史解説の記事は・・・

このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
   日本史


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。