あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

11月29日の社説は・・・

2021-11-29 05:30:33 | 社説を読む

テーマはいろいろと考えられます。

 
・ DNA捜査 法整備して信頼つなげ
・ 介護等の賃金 中長期見据えた議論を
 
・ 大学ファンド 研究力回復の切り札になるか
・ 介護施設と病院 面会の再開を安全に進めたい
 
・ 宇宙飛行士の門戸拡大 新時代担う人材の発掘を
・ いじめ対応の改善 被害者に寄り添う体制に
 
・ 医療改革を進める診療報酬の見直しを
・ イラン核合意を軌道に戻せ
 
・ オミクロン株 警戒怠らずに水際対策を
・ みずほ首脳の辞任 機能不全の悪循環を絶て
 
・ 中国テニス選手 消息不明という深い闇
・ 防衛費補正予算 膨張に歯止めかけねば
 
※ 
 
中日です。
 中国では共産党や政府への批判は許されず、公然と声を上げた人が一時的にせよ動静不明になったケースはこれが初めてではない。
 電子商取引大手、アリババグループ創業者である馬雲(ジャック・マー)氏は昨年、講演で金融当局を批判した後、三カ月ほど表舞台から消えた。その間の消息はいまだによく分かっていない。
 犯罪容疑などで拘束されたわけでもないのに、当局に不都合であったり、不興を買った人物の姿が突如、公の場から消えうせるというのは、法治があり、人権が守られている国で起こることではない。国際社会が中国への不信感を強めるのは当然だ。
 
比較的中国に寛容な中日も、今回はしっかりと批判しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。