戦国・小和田チャンネルより「麒麟がくる」第35回「義昭、まよいの中で」を紹介します。
冒頭、光秀が坂本城の指図、すなわち設計図に手直しをしているシーンがありました。光秀による坂本城築城は、比叡山延暦寺焼き討ちのあった元亀2年(1571)の内には、もうはじまっています。一次史料の『兼見卿記』には築城の様子も記され、同3年12月22日の記事で「天主の作事」という言葉もみえます。今回は坂本城の天主と安土城の天主の時系列を様々な角度(史料等)で検証します。 また、第35回でおもしろい役回りで登場してきた木下藤吉郎秀吉の生母なか(のちの大政所)の出自について、少し補足しておきたいと思います。
このブログでの歴史関連動画は・・・
2010Network、歴史の細道 、歴史解説、歴史じっくり紀行 、歴史ゆっくり紀行、戦国BANASHI 、合戦歴史 、合戦history、徳永サトシ 、田中秀樹 、歴史 Animation Channel、世界ミステリーch 、世界ミステリーch 2nd、sei seiji、ハテナ見聞録、1分で分かる日本の歴史 、浸透襲撃 、与国チャンネル武士道、5分でわかる戦国合戦、久野潤チャンネル、摩訶不思議浪漫の館 、CGS 茂木誠 超日本史、YUKIMURA CHANNEL、戦国・小和田チャンネル、御成敗式目、ほのぼの日本史、YouTube高校、coelacanth channel、hlohistory、NHK歴史再発見、古事鏡【番組風歴史解説チャンネル】、歴史の迷宮へようこそ、日本画廊、前田慶次5分で戦国時代、【歴史解説】MONONOFU物語、それいけ! れきしクンTV、LoL Super Star、Fの戦国武将解説、左大臣光永、
このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン歴史ヒストリー