文部科学省が作成した、人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]−指導等の在り方編−を紹介します。
目次
はじめに
指導等の在り方編 第Ⅰ章 学校教育における人権教育の改善・充実の基本的考え方
1 人権及び人権教育
(1)人権とは
(2)人権教育とは
(3)人権感覚とは
(4)人権教育を通じて育てたい資質・能力
(5)人権教育の成立基盤となる教育・学習環境
2 学校における人権教育
(1)学校における人権尊重の目標
(2)学校における人権教育の取組の視点
第Ⅱ章 学校における人権教育の指導方法等の改善・充実
第1節 学校としての組織的な取組と関係機関等との連携等
1 学校の教育活動全体を通じた人権教育の推進
(1)人権尊重の精神に立つ学校づくり
(2)人権教育の充実を目指した教育課程の編成
(3)人権尊重の理念に立った生徒指導
(4)人権尊重の視点に立った学級経営等
(5)人権尊重の視点からの学校づくりと学力向上
2 学校としての組織的な取組とその点検・評価 (1)学校としての人権教育の目標設定
(2)校内推進体制の確立と充実
(3)人権教育の全体計画・年間指導計画の策定
(4)学校としての取組の点検・評価
3 家庭・地域、関係機関との連携及び校種間の連携
(1)家庭・地域との連携
(2)関係諸機関との連携・協力
(3)校種間の協力と連携
(4)連携推進のための支援体制
第2節 人権教育の指導内容と指導方法
1 指導内容の構成 (1)人権に関する知的理解に関わる指導内容
(2)人権感覚の育成に関わる指導内容
(3)総合的な指導のためのプログラム
2 効果的な学習教材の選定・開発
3 指導方法の在り方 (1)人権教育における指導方法の基本原理
(2)児童生徒の自主性を尊重した指導方法の工夫
(3)「体験」を取り入れた指導方法の工夫
(4)児童生徒の発達段階等を踏まえた指導方法の工夫
指導内容に関する配慮事項 (1)教育の中立性の確保
(2)個人情報やプライバシーに関することへの配慮
第3節 教育委員会及び学校における研修等の取組 1 教育委員会における取組
(1)総合的かつ計画的な施策の推進と推進体制の整備
(2)人権教育に関する情報発信・普及
(3)教職員を対象とした研修の実施
2 学校における研修の取組
(1)年間教職員研修プログラムの作成
(2)研修内容
(3)研修方法
3 実践編 ※別冊 人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ] 実践編 目次
この資料の活用に当たって
Ⅰ 学校としての組織的な取組と関係機関等との連携等
Ⅱ人権教育の指導内容と指導方法
Ⅲ教育委員会及び学校における研修等の取組
個別的な人権課題に対する取組(PDF:808KB) ※別冊
おわりに
人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ] 【概要】(PDF:139KB)
目次
はじめに
指導等の在り方編 第Ⅰ章 学校教育における人権教育の改善・充実の基本的考え方
1 人権及び人権教育
(1)人権とは
(2)人権教育とは
(3)人権感覚とは
(4)人権教育を通じて育てたい資質・能力
(5)人権教育の成立基盤となる教育・学習環境
2 学校における人権教育
(1)学校における人権尊重の目標
(2)学校における人権教育の取組の視点
第Ⅱ章 学校における人権教育の指導方法等の改善・充実
第1節 学校としての組織的な取組と関係機関等との連携等
1 学校の教育活動全体を通じた人権教育の推進
(1)人権尊重の精神に立つ学校づくり
(2)人権教育の充実を目指した教育課程の編成
(3)人権尊重の理念に立った生徒指導
(4)人権尊重の視点に立った学級経営等
(5)人権尊重の視点からの学校づくりと学力向上
2 学校としての組織的な取組とその点検・評価 (1)学校としての人権教育の目標設定
(2)校内推進体制の確立と充実
(3)人権教育の全体計画・年間指導計画の策定
(4)学校としての取組の点検・評価
3 家庭・地域、関係機関との連携及び校種間の連携
(1)家庭・地域との連携
(2)関係諸機関との連携・協力
(3)校種間の協力と連携
(4)連携推進のための支援体制
第2節 人権教育の指導内容と指導方法
1 指導内容の構成 (1)人権に関する知的理解に関わる指導内容
(2)人権感覚の育成に関わる指導内容
(3)総合的な指導のためのプログラム
2 効果的な学習教材の選定・開発
3 指導方法の在り方 (1)人権教育における指導方法の基本原理
(2)児童生徒の自主性を尊重した指導方法の工夫
(3)「体験」を取り入れた指導方法の工夫
(4)児童生徒の発達段階等を踏まえた指導方法の工夫
指導内容に関する配慮事項 (1)教育の中立性の確保
(2)個人情報やプライバシーに関することへの配慮
第3節 教育委員会及び学校における研修等の取組 1 教育委員会における取組
(1)総合的かつ計画的な施策の推進と推進体制の整備
(2)人権教育に関する情報発信・普及
(3)教職員を対象とした研修の実施
2 学校における研修の取組
(1)年間教職員研修プログラムの作成
(2)研修内容
(3)研修方法
3 実践編 ※別冊 人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ] 実践編 目次
この資料の活用に当たって
Ⅰ 学校としての組織的な取組と関係機関等との連携等
Ⅱ人権教育の指導内容と指導方法
Ⅲ教育委員会及び学校における研修等の取組
個別的な人権課題に対する取組(PDF:808KB) ※別冊
おわりに
人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ] 【概要】(PDF:139KB)