徳島県鳴門市の大塚国際美術館の紹介をしています。
環境展示、実物大、永遠性、再現性 に続く特徴は、
集約性 です。
古今の名画を一カ所に集めるのは事実上不可能です。
しかし、大塚国際美術館では、古代ポンペイの壁画から、中世、ルネサンス、バロック、近代、現代に至る名画を、時代を追ってみることができます。
集約性は、絵画の学習に最適です。
リゴーの「ルイ14世の肖像」です。
. . . 本文を読む
昨日の中央日報に興味深い記事が載りました。
11月の金融経済教育研究会の野村総合研究所コンサルティング事業本部名古屋オフィス代表の奥田 誠氏の講演内容と同じような内容でした。
--------一部引用---------
今年1月初め韓国を訪問した日本の玄葉光一郎国家戦略担当相と前原誠司外相に会う機会があった。
2人とも、韓国経済が厳しい環境を克服して経済成長を続けていることに大きな関心を抱い . . . 本文を読む
徳島県鳴門市の大塚国際美術館の紹介をしています。
バチカン宮殿のシスティーナ礼拝堂の祭壇に描かれたミケランジェロの最後の審判は圧巻です。
その環境展示、実物大に続く、第3の特徴は、
3 永遠性 です。
絵画は、紫外線により、その色彩が失われるのは宿命です。
しかし、ここに飾られた1000余点の作品は、確かに複製ではありますが、陶板により、永遠の命を約束されました。
いくつかの美 . . . 本文を読む
施政方針演説を各社どう評価するのか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 両党首の演説―接点は見つかるはずだ
・ 知的障害者―捜査の全面可視化を急げ
読売新聞
・ 施政方針演説 政策実現へ周到な戦略で臨め
・ 鳥インフル 感染の拡大封じ込めが急務だ
毎日新聞
・ 施政方針演説 野党頼みでは危うい
・ 鳥インフル 防疫対策の再点検を
日本経済新聞
・
産経新聞
・ 自衛 . . . 本文を読む
昨日、徳島県鳴門市の大塚国際美術館へ行ってきました。陶板複製画を中心とした日本最大の私立美術館で、大塚製薬グループの創業75周年事業として造られました。作品点数は1000点を超え、順路にしたがって歩くと4㎞にもなります。ここは、普通の美術館とは違う大きな特徴があります。1 飾れている環境まで再現していることここは、バチカン宮殿のシスティーナ礼拝堂の祭壇に描かれたミケランジェロの最後の審判を再現して . . . 本文を読む
なぜまた宮崎・・・・。
自民党党大会がありました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ きょう召集―今度こそ「熟議」の国会に
・ ベトナム新体制―政治改革にもドイモイを
読売新聞
・ 自民党大会 政策で責任政党の役割果たせ
・ 参院問責決議 民主も反省して新たな慣例を
毎日新聞
・ 自民党 与野党協議を拒むな
・ B型肝炎和解へ 国民全体で財源負担を
日本経済新聞
・ T . . . 本文を読む
奇詠&としえの俳句日記
毎日訪問するサイトです。
とても斬新な感覚の俳句を味わうことができます。
最近のお気に入りは・・・
てのひらに 菩薩となりし 寒卵
竹筒の 灯明の文字 震災忌
雪こんこ 金子みすずの 詩の中も
ぜひご覧ください・・・
http://blog.goo.ne.jp/kie-toshi?fm=rss . . . 本文を読む
「逆説の日本史」シリーズの井沢元彦氏の講演会が開かれます。
人の心理を大切にする歴史観は「そうかもしれない」と納得させられます。
平成23年1月23日(日)午後2時開演
江南市民文化会館大ホールです。
入場整理券は、市民文化会館、図書館等で配布されています。
. . . 本文を読む
「ソーシャル・ネットワーク」を見てきました。
ゴールデングローブ賞の作品賞、監督賞、脚本賞、作曲賞。その他、米国映画批評会議、ハリウッド映画賞など、多くの映画賞を総なめにしている作品です。
ストーリーはシンプルで、SNSサイトのFacebookを創設したマーク・ザッカーバーグらを描いたもので、事実をベースにしています。
マーク・ザッカーバーグは現在26歳。
推定総資産額は約40億ドル。2 . . . 本文を読む
特にテーマが集中するようなネタはありません。
日曜日は毎日と中日が楽しみです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ インフル流行―「新型」の怖さを忘れずに
・ 北洋漁業不正―信頼と共存の海を目指せ
読売新聞
・ 膨張中国 経済力に見合った責任を果たせ
・ 尖閣沖漁船衝突 事件を総括し危機対応見直せ
毎日新聞
・ 地デジ完全移行 心がけたい早めの対応
・ 論調観測 税と社会保 . . . 本文を読む
『神道のすべて』
経典のある仏教に比べて、神道は何を目指す宗教なのかよく分かりません。
日本、そして日本人を知るには、神道を知らなければなりません。
そのための1冊です。
ネットには次のように紹介されています。
日本の固有信仰、神道の教えと祀りを豊富な図解を用いてわかりやすく解説する。日本の神々と神社の原像、マツリと祝詞、神社の基礎知識、暮らしに生きる神道の行事、伊勢神宮の不思議等、 . . . 本文を読む
昨日ガソリンの値段が上がっていてびっくりしました。
なぜ?
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 小沢氏の姿勢―国会を台なしにするのか
・ 穀物・原油高―怖いデフレ下の複雑骨折
読売新聞
・ 尖閣沖漁船衝突 事件を総括し危機対応見直せ
・ 財政中長期試算 赤字解消には消費税が必要だ
毎日新聞
・ 小沢氏招致先送り この期に及び茶番とは
・ 尖閣事件不起訴 政府に残した重い課題 . . . 本文を読む
愛知県教育委員会発行の「つたえたい おもい」。
平成11年に、「子どもに語ろう」一言集として、親から子へ、子から親への言葉が集められました。
その中に、次の言葉を見つけました。
母から子へ
泥だらけのユニフォームを洗うたび
「またこんなに汚して」と嘆きつつ、
ケガをしないようにと願う私です。
子から母へ
お父さん、お母さん、
プロ野球選手になったら
大きな家を建てるから、 . . . 本文を読む
今日は米中首脳会談で決まりです。
さっそく社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 米中首脳会談―次の30年を見据えて歩め
・ 日中GDP逆転―共に豊かさを問う時代
読売新聞
・ GDP世界2位 「昇竜中国」にも課題は多い
・ 米中首脳会談 アジア太平洋の安定に貢献を
毎日新聞
・ 米中首脳会談 戦略核の削減へ進め
・ GDP日中逆転 質の世界一を目指そう
日本経済新聞
・ 新局面の米中 . . . 本文を読む
昨日の社楽の会は、私が模擬授業を行いました。
テーマは「日本文化について考える」
家庭の食器が個に属すという「属人器」がいつから始まったのか?
なぜ日本と朝鮮半島の一部にしか見られないのか?
食器を割るというのはどんな意味があるのか?
底に穴をあけられた土器(底部穿孔土器)の意味は?
伊勢神宮の食器はなぜ毎回割るのか?
これらを37名の参加者みんなで考えていきました。
続いて、 . . . 本文を読む