goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検漢字辞典第2版から ㉗ 熟字・当て字 その⑤

2016年02月29日 | 難読・当て字
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検漢字辞典第2版・・・なるべく、巻末にない熟字・当て字を探してみました・・・その⑤です。なお、古語に当たりそうなものや神様の名前などで出題されそうにないと思われるものは、(私の勝手な判断で)ここには掲載していません・・・(例)倉稲魂(うかのみたま)、鳥臓(ももき)・・・などなど)・・・漢検2の熟字・当て字すべてを学習したい方は、この当ブログの記事だけではヌケモレあること、ご留意ください。
①奠稲
②適間
③葬帷子
④太占・太兆
⑤淡漬
⑥男茎
⑦淘金
⑧馬兜鈴
⑨粘土
⑩白痢


👍👍👍 🐒👍👍👍
①くましね ②たまひま ③はふりかたびら ④ふとまに ⑤あまづけ ⑥おはせ ⑦ゆりがね ⑧うまのすずくさ ⑨へなつち ⑩なめ
👍👍👍 🐒 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする