goo blog サービス終了のお知らせ 

見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/72 ハセガワ BEAUFIGTHER Mk.21 RAAF (5)機体とり完編

2025年02月02日 | 1/72 イギリス空軍機
green ghostことオーストラリア製ボーファイターMk21,とり完です







アンテナ線は、No8:銀を塗って、太さが目立たないようにしました
前回スミ入れした後、どうも「小ぎれいなカンジ?」がして気になります
そこで、No11:ガルグレーを薄~く、エアブラシでパネル毎に吹き
もう一度、スミ入れをして”とり完”としました

この機体、現存しているんですよね

写真はWARBIRD REGISTRYというところに掲載されていましたが
ACES FLYING HIGHと云うところにも載っています
あ~実機は本当に緑色してました...しまった( ̄▽ ̄;)
ですがこの写真だけでなく、掲載されている他の写真もですが
実機とキットでは塗装/マーキングが微妙に、箇所によってはかなり違っているところが有ります
特にエンジンフラップの塗装なんか全然違っていますよね💦

当時の写真に、別の機体ですがこの塗装をしたものがasisbizに載っています

考証間違いではなく、実際この塗装だった可能性が有ると思います
ですが博物館のものは、マーキングのペンキがやけに鮮やかに見えて
塗り直したのかなぁ~なんて疑惑も有り、で結局キットの指示のままにしました(^^;

ところでこのボーファイター編、まだ終わった訳では有りません
今更ですがフィギュアを追加する事にしました

いずれも本家プライザー
左)Luftwaffe Deutsches Reich 1935-45
右)Pioten,Bodenpoersonal.Bundesluftwafe/Nato
からです
まずは首の角度を変え、半袖、半ズボンにし、パラシュートハーネスを付けたところです
これからパラシュートなどを付けて、オーストラリア空軍パイロットとナビゲーターにするつもりです

【続く】

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (drmurai4633jp)
2025-02-04 09:00:03
とり完、おめでとう御座います㊗️
ハセガワのボーファイター、ブリストル三兄弟の完成形ですねー
やっぱりパワフルでかっこいいですねー
単色迷彩ですが、陰影がつけられていていい感じですね!さすがです!!
オーストラリア🇦🇺空軍がある意味地味でイイ!
さらにフィギュア追加ですねー
プライザーのフィギュアはやっぱりいいですなー
最近のナナイイフィギュアはデフォルメは強くて
いけません‥
楽しみにしております!!
返信する
Re:Unknown (黒猫2号)
2025-02-04 16:41:33
こんにちは、drmurai4633jp様
コメントありがとうございます(^^)

前後の重量バランスを取る為に鼻が短くなって、それでこの姿になったそうですが、
その短いところが好きなんですよねぇ~、正直なところモッシーよりこっちの方が好きです(笑)
上下共の単色迷彩に色はグリーン系、こりゃ下手すると日本軍機になってしまうかも💦
と当初は心配していましたが、何とかちゃんとしたRAAF機になってくれました(^^;

再販されないプライザーフィギュア、
ですがオクでかなり収集したので、もう一生?困る事はないかと考えていたのですがねぇ~。
ちょっと色々有ってオクは昨年半ばから避けていたのですが、また覗いてみようかなぁ~なんて、
でもプライザーフィギュアはライバルが結構いるので、価格がつり上がっちゃうのが悩みです(;'∀')
返信する

コメントを投稿