気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【三枝玄太郎:パリ五輪ボクシング女子】台湾とアルゼンチンの選手が銅メダル以上が確定

2024-08-05 22:25:52 | つぶやき

「トランスジェンダー」と言ったひろゆきさんが悪いのか? 台湾とアルゼンチンの性に関する検査で失格処分となった選手が銅メダル以上が確定

パリ五輪の女子ボクシング競技で、性を巡る問題が浮上しています。

イマネ・ケリフ選手(アルゼンチン)と林郁婷選手(台湾)がともに勝ち進み、銅メダル以上を確定させたのです。  

1日に行われた女子66キロ級の試合では、イタリアのアンジェラ・カリニ選手とケリフ選手が対戦。

開始46秒でカリニ選手が棄権した。顔にパンチを受け、主審がケリフ選手の腕を挙げる瞬間に「これは間違っている」と言ったことがカメラに収められていました。  

ケリフ選手も林選手も2023年に開かれた女子の世界選手権で、性に関する検査を受けた結果、「失格」とされたことがあります。  

この問題に関しては、失格処分を下したIBA(国際ボクシング協会)にも国際オリンピック委員会(IOC)にも責任があると思っています。

あまりにも2選手に関する情報を明らかにしていないのです。  

朝日新聞は、ドナルド・トランプ前大統領や作家のJ・K・ローリング氏の投稿を例に「トランスジェンダーと決めつけて、非難する投稿が相次いだ」と書いています。

しかし、メディアがこの2人に関する情報を開示せず、IOCも2選手を出場させた根拠を十分に説明しているとは思えません。

朝日の記事中に中京大の來田享子教授の話として「推測に基づき、『トランスジェンダーではないか』『DSDs(性分化疾患)ではないか』などと論じることはあってはならない」と言い、競技関係者や専門家らによって冷静に議論が行われるべきだ、と言いますが、逆に競技関係者らが情報を閉ざし、メディアが報じないから流言飛語が飛び交うのではないでしょうか?  

第一、DSDsだとしたら女子選手が危険ですし、公平性の観点からも問題が多いですし、トランスジェンダーであれば、ボクシングのような競技では、尚更、公平性や危険性が問題になるでしょう。  

回の2選手のケースに限らず、競技の公平性は担保していってもらいたです。

🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊🥊

この問題を取り上げるのはちょっとしつこいですね。

それは分かっていますが、それでも書き記したいと思い、投稿します。

生物にも医学にも全く詳しくないので学問的には誤解があるかもわかりませんが、

性別の判別について考えました。

①生物学的男性。

②生物学男性だけど心は女性。

③生物学的男性だけど生まれた時から本人も親族や周囲は女性だと思っている。

 

①は正真正銘の男性。

②はトランスジェンダー。

③は今回問題になっている2人。

差別はいけないと言っていても肉体的体力的に男性の方が優れています。

ですから生物学的男子が女子の競技に参加するのはフェアでありませんし、

特に格闘技では女子は不利であり身の危険もあります。

ですから②のトランスジェンダーが女子競技に参加するのは言語道断です。

 

③は本人の心を傷を付ける事もあり、デリケートな問題です。

しかしだからと言って、曖昧にするべきではありません。

まずIOCはパスポートを根拠にしていますが疑問です。

なぜならトランスジェンダーの人達は日本でさえ、戸籍を性別変更できますからパスポートが女性だからとの理由は通用しません。

更には稀でしょうが、出産直後に医師が女子と判断しても男子の場合があります。

外性器の異常で誤認する事もある様ですが、今回の2人の選手は生まれた時からずっと女性として生活してきた、

との証言も納得できます。

しかし、ずっと女性として生きて来ても染色体がXY遺伝子なら男性です。

とてもデリケートな問題です。

問題の2人がこの状態なら昨年の国際ボクシング協会による検査で男性だと宣告された時はショックだったでしょう。

そして今回またもや世界中にあれこれ言われて悲しみ、心に傷を負ったと想像します。

とはいえ、本人は本当にずっと自分は女性だと思っていたのでしょうか。

女性なら第二次性徴として生理が来ます。

この2人に生理があったのかどうか、そして子宮や卵巣があるのかどうかです。

※先天的に子宮を欠損した女性もいると聞きますが。。。

ホルモン量で判断したとも言われていますが、ホルモンの投与である程度操作できます。

 

性の事ですからデリケートであり、IOCが機密問題と言うのも分かります。

当初言われていたXY染色体だったとの話も今では機密だと言って、どんな検査で判断したのかを明言せず、

パスポートでの判断とだけ言っています。

個人情報でありデリケートな問題ではありますが、

格闘技であり、国代表として出場している限り、厳密な検査をして公平な戦いをしてもらいたいです。

今回は問題の2人が決勝戦に勝ち残りそうです。

もしもそうなれば、ボクシング女子の競技ではなくボクシング中性の競技になり、

笑うに笑えない事態になるでしょう。

そんなオリンピックを誰が望んでいますか。

そして誰が喜びますか。

また正真正銘の女性を相手に戦い、勝って嬉しいのか、

体力的肉体的に劣っている女性を打ち負かして嬉しいのか、と2人に言いたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・石破茂氏、女系天皇容認か? 6月にも同様の発言。

2024-08-05 17:33:04 | 呆れる

自民・石破茂氏、女系天皇の議論重ねて言及 「女系の男性天皇の可能性排除はどうなのか」(産経新聞) - goo ニュース

自民党の石破茂元幹事長は4日配信のインターネットテレビ「ABEMA(アベマ)TV」の番組で、安定的な皇位継承の議論を巡って「男系の女性天皇の可能性、女系の男性天皇の可能性、これを全部排除して議論するのはどうなのだろうか」と述べ、母方にのみ天皇の血筋を引く「女系天皇」の誕生の可能性も含めて議論する必要性に重ねて言及した。

皇位は古来例外なく男系継承が維持されており、皇室典範は「皇位は皇統に属する男系男子が継承する」と規定し、女性天皇や女系天皇は認めていない

石破氏は「(秋篠宮ご夫妻の長男の)悠仁さまがお継ぎになる。それは当然あるべきことだ。でも、その後はどうなるのか。あってはならないことだが、百万が一、千万が一、そういうことがあったらどうするのかは考えておかないといけない。絶対に起こってはいけないが、可能性は全否定できないとなると、考えるのはわれわれの仕事だ」と述べ、あらゆるリスクを踏まえた議論が必要だとした。

皇位継承のあり方について、石破氏は女系天皇の容認を含めて議論すべきだとの立場をとる。今年6月もBSフジ番組で「男系優先に決まっているが、女系を完璧に否定していいのかというと、皇室を大切にするということから少しずれていると思う」と語っていた。

世論調査で総理候補としていつもトップの石破さん。

本当に総理総裁に相応しいのかと思いますが、

この様にマスコミが常に発言を取り上げるから認知度が高い、だからすぐに名前が出る、

そんな事だろうと思います。

そういう私も民主党政権の時、国会で民主党を追及している姿を見て石破さんに期待したものです。

でも政権奪還後の石破さんっていわゆる「後ろから弾を撃つ」姿勢で、

自民党を批判する事も多く、あれ? と思ったものです。

 

そして今回の皇統についての意見というか理解度です。

いつからこの様な発言だったのでしょう。

少なくとも先々月のBSフジの番組で女性天皇や女系天皇に言及していました。

 

一見、真面に聞こえる発言です。

しかしその実、現実を見てないのかと思ってしまいます。

女性天皇や女系天皇を言及するならその前に戦後のGHQ政策で已む無く皇籍を離れた方々に目を向けるべきです。

皇室をよく理解せず、日本の歴史を知らずに政策を考えたGHQです。

 

石破さんは何年後の事を想定して女性天皇容認説を述べているのでしょう。

巷では愛子天皇期待論者がXで秋篠宮ご一家を貶める投稿が目立っています。

石破氏の発言は皇室の歴史を理解しない人たちを勢い付かせるだけです。

石破氏は秋篠宮悠仁殿下までは当然と述べています。

では女性天皇となれば、悠仁殿下の子供が女子、つまり内親王だけとの想定になります。

そして内親王が皇位継承する時となると、悠仁殿下が崩御後ですから半世紀以上あとの事になります。

更に女系天皇となれば悠仁殿下の娘のお子様ですから、100年後の事?

随分先の事です。

そんなことまで考えておく必要がありますか?

その頃には世界情勢が変わり、社会も変わり、想像しえない日本社会になっているでしょう。

そこまで今の政治家が考えておく必要性があるとは思えません。

それこそ皇室を大切にする事からずれています。

そう、石破さんこそズレています。

 

とんでもない発言です。

しかし、石破さんの本心というか、皇統に対する理解度がよく分かり良かったです。

自民党員の皆さんは石破さんの皇室の歴史を否定するような意見に賛成ですか。

自民党支持者である保守層が現政権に落胆していると聞きます。

自民党員の皆さんはまさか世論調査に答える一般国民とは違うと信じます。

そして今回、石破さんの皇室に対する考えがわかり、良かったです。

 

※トップ画像は宮内庁HPより(2023年初夏)

秋篠宮家のご活動 - 宮内庁 (kunaicho.go.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地で40度に迫る過去最多301地点で猛暑日に いつまで続くの?この暑さ。

2024-08-05 00:51:05 | つぶやき


各地で40度に迫る 過去最多301地点で猛暑日に(朝日新聞) - goo ニュース

各地で40度に迫る 過去最多301地点で猛暑日に

各地で40度に迫る 過去最多301地点で猛暑日に

4日も各地で厳しい暑さとなり、長崎県島原市や群馬県桐生市などで39.2度に達した。気象庁によると、最高気温が35度以上の猛暑日となったのは全国914の観測地点のうち301地...

gooニュース

 

 4日も各地で厳しい暑さとなり、長崎県島原市や群馬県桐生市などで39.2度に達した。気象庁によると、最高気温が35度以上の猛暑日となったのは全国914の観測地点のうち301地点で、気象庁が現在の方法で統計をとり始めた2010年以降で最多となった。これまで最も多かったのは13年8月11日の296地点だった。

 東日本と西日本では11日ごろにかけて、高気圧などの影響で厳しい暑さが続き、猛暑日になる地点が出る見通しという。

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

暑い~!

皆さんの地域は如何ですか?

毎日毎日暑いです。

昨年までは暑いと言ってもエアコンをつけるのはせいぜい午後から。

それが今年は9時ごろにはもう我慢の限界、エアコンをつけてしまいます。

お買い物も極力行きたくない、出来るだけ備蓄?した食糧で済ませたい。

そんな気持ちの毎日です。

 

買い物は自転車。もう命懸け。

でもスーパーの中は涼しい~!!

極楽極楽。

今年はクールビズの言葉は聞きません。

それどころか、スーパーは一種の避難先。

そして帰宅したらアイス、アイス。

折角、アイスや清涼飲料水は控えようと、決意していたのに。。。

 

ところで皆さんは朝食はご飯派? パン派?

私は朝は食パンですが、ふと昨日気付きました。 遅いって。

パンって冷蔵庫には入れませんよね。

でもパンの袋に想定気温を書いています。

5月~10月・・・30℃ 11月~4月・・・25℃

こんな感じ⇩

パンの表示について | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社 (pasconet.co.jp)

 

で、ここ最近は体温越えの日が連続しています。

ダイニングキッチンのお宅はあまり気にしないでしょうが、

うちはキッチンは別でして、キッチンにはエアコンがないのです。

極力ドアを開けてリビングダイニングの涼しい風が届くようにはしていますが、

それでも暑い。 

で、昨日からパン類はリビングに避難です。

冷蔵庫に入れると味が落ちると言いますし、

冷凍となると、アイスや備蓄食品、保冷材で冷凍室は満杯でパンの入る余地はないと。

そんな事情です。

皆さんのお宅は如何ですか?

 

そしてアイスは好き放題ですか? 体脂肪や中性脂肪を気にして制限されていますか?

私はと言うと。。。。買い物に行った日はOK🙆 

引きこもりの日は我慢、我慢です。 でも意志が弱いもので。。。ついつい今日ぐらいは。。。ってね。

 

記事によると、この猛暑はあと1週間ぐらいらしいですが、それまで我慢です。

というかこの予報は当たるのでしょうか。

でも無理せず、我慢せず、この夏を乗り切りたいですね。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする