気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

朝鮮人追悼碑「日本に不要」自民杉田氏、歴史修正扇動

2024-02-04 12:44:29 | 腹立たしい

朝鮮人追悼碑「日本に不要」 自民杉田氏、歴史修正扇動(共同通信) - goo ニュース
2024/02/03 18:37

 自民党の杉田水脈衆院議員は3日付のX投稿で、過去の教訓を伝える各地の朝鮮人労働者追悼碑を取り上げて「うそのモニュメントは日本に必要ありません」と書き込んだ。県立公園の追悼碑撤去に踏み切った群馬県の動きに呼応している。歴史修正主義やレイシズムをあおる言説で、強い批判を招きそうだ。

 投稿で杉田氏は、群馬県が追悼碑撤去工事を終えたと伝える新聞記事を引用し「本当に良かったです」と強調。「日本国内にある慰安婦や朝鮮半島出身労働者に関する碑や像もこれに続いてほしい」と訴えた。所在地の自治体や住民は群馬県を見習い、撤去に動くべきだとの趣旨。

 群馬県の碑撤去を巡っては、犠牲者と朝鮮民族への冒涜であり、負の歴史を否定する恥ずべき行為だとして、反対運動が起きていた。県は現場の公園を閉鎖し、2日までに取り壊した。碑には「記憶 反省 そして友好」と刻まれていた。

 杉田氏は投稿で「京都にある徴用工像」の画像も添付。「私有地ということで、撤去できない状態」「こちらも早く撤去できればいいのですが」などと記した。

天気のライン素材(雪)

報道機関なら想像で記事を書く前に事実を確認して欲しい。

共同通信の記事の「歴史修正主義やレイシズムを煽る言説で強い批判を招きそうだ

この記事こそ読者を煽り、記者の考えに誘導しているように思えます。

 

因みに群馬の森の朝鮮人追悼碑が撤去した経緯、理由は産経新聞が報道しています。

●追悼碑は平成16年、市民団体の申請に県が「政治的行事を行わない」との条件付きで認めた。
 
●追悼式で「強制連行の事実を訴え、正しい歴史認識を持てるようにしたい」との発言が。
 
●設置の条件に違反した為、設置の更新をしないと決定。
 
●設置更新に不服とした設置団体は訴訟したが最高裁で敗訴。 

朝鮮人追悼碑の撤去開始 群馬県が代執行、費用約3千万円は団体側に請求 - 産経ニュース (sankei.com)

 

共同通信は全国の地方紙に配信しているので影響は大きいです。

では実際はどうだったのか。

杉田さんは過去にどんな取材をしていたのか、気になったので調べてみました。

まずは共同通信が問題としている杉田さんのX ⇩ 

 画像の徴用工像は韓国の日本の総領事館前に設置しようとした像でモデルは日本人。

製作者は有名な日本大使館前に設置された慰安婦像と同じ作者で、

確か北海道の炭鉱での日本人工夫の写真が元になっていると記憶しています。

 

で、この像は私有地に設置されているので撤去は難しい様です。

そう聞くと、杉田さんの発信は行き過ぎだと思う人も多いでしょうが、

ここからが問題です。やはり慰安婦について事実を発信し続けている杉田さんは左派のマスコミは嫌いなのです。

ですから常に杉田さんの発言やXを注視しているのではと。

もしかしたら杉田さん専属班がいるのではと思う程です。

というのも徴用工像が設置されているのが私有地と聞くと、個人で何と物好きなと思ってしまいます。

でも、ただの私有地ではありません。

個人の庭先に建てているのとは訳が違うのです。

設置場所は「丹波マンガン記念館」

 

ちょっと時系列がごっちゃですが、「丹波マンガン記念館」に建てられた徴用工像の実態です。

 

こちらは丹波マンガン記念館のホームページですが、植民地支配やら強制連行の記述が目立ちます。

丹波マンガン記念館 (tanbamangan.sakura.ne.jp)

 

ところがこのプロパガンダともとれる施設が京都市の推薦?施設としているのも問題だと思うのです。

丹波マンガン記念館 | 京都ミュージアム探訪 (kyoto-museums.jp)

門川市長の挨拶には「京都に息づく日本の奥深い文化を心ゆくまで堪能していただきたい」との文言が。

これが日本の奥深い文化ですか?

京都市が「京都ミュージアム」に指定しているからか、大学生も多く訪れているようです。

じわじわと日本国内でも反日思想が拡散され、若者への影響も大きいと思います。

これでは愛国心は芽生えませんよね。

 

因みに徴用工の実態は高市早苗さんが個人のコラムに書かれています。

ここまで過去の資料で強制連行ではなかったと分かっているのに政治家もジャーナリストも無視しているのです。

そんなに韓国に寄り添いたいのかと。

そんなに日本が嫌いなのかと思ってしまいます。

 

丹波マンガン記念館はどういうところか、高市さんの徴用工についての考えと共にご覧頂ければと思います。

「在日朝鮮人の渡来および引揚げに関する経緯、とくに戦時中の徴用労務者について」という外務省資料 | 5期目だ!野党だ!!永田町通信 平成21年10月~平成24年12月 | コラム | 高市早苗(たかいちさなえ)

 

 

 

 

 
 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【チャンネル正論】群馬の森... | トップ | 尖閣諸島周辺領空で中国が自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。