
NHK中国語ニュースで尖閣諸島を「中国の領土である」…中国人スタッフが生放送中に20秒発言(読売新聞) - goo ニュース
NHKは19日、同日午後のラジオ国際放送などの中国語ニュースの中で、沖縄県の尖閣諸島について「中国の領土である」などと放送したと発表した。発言したのは中国籍の40歳代の男性外部スタッフ。ニュースと関係ない内容で不適切だったとして、NHKはスタッフと委託契約を結んでいる関連団体を通じて本人に厳重に抗議した。同団体は、このスタッフとの契約を解除する方針。
問題になったのは、ラジオ国際放送とラジオ第2で同日午後1時頃から生放送された中国語のニュース。スタッフは、東京都の靖国神社の石柱に何者かが落書きをしたニュースを伝えた後、同諸島は「中国の領土である」などと約20秒間にわたって原稿にない発言をした。同諸島について日本政府は「日本固有の領土で、領有権の問題は存在しない」としている。
スタッフは2002年から、原稿の中国語への翻訳やラジオでの読み上げを担当していた。今回の発言の意図は確認できておらず、スタッフは今後、代理人を通じて連絡するという趣旨の話をしたという。
NHKは同日夜、「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわびする」と謝罪。事前収録などを検討するとしている。
NHKの中国語放送2番組で「尖閣諸島は中国領」だと原稿になく、
中国政府の考えを勝手に述べた中国人スタッフ。
直前の靖国神社落書きニュースに触発され、日頃思っている事を述べたと想像しますが、
「尖閣諸島は日本領」との日本の姿勢に不満があったのだと思います。
この中国人スタッフはNHKが外部委託契約した関連団体所属。
早速この団体はこのスタッフとの契約を解除するとしていますが、NHKはこの関連団体との契約を解除すべきです。
そして今後、中国語が出来る日本人を雇用すべきです。
ところで読売記事の同諸島について日本政府は「日本固有の領土で、領有権の問題は存在しない」としている。
この日本政府は「・・・」としている との表現もちょっと引っ掛かります。
「尖閣諸島は日本固有の領土で領有権は存在していません」と書くべきで、
この一文は不要です。
これでは読売新聞は領有権が存在すると言っているようなものです。
ま、実際そうかもわかりませんが、公的な新聞社なら余計な事です。
NHK国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」 中国人外部スタッフが不適切発言、NHK抗議 - 産経ニュース (sankei.com)
事実を述べているだけです。
この件について浜田聡さんの公設秘書の村上ゆかりさんのポストです。⇩
浜田聡事務所よりNHK経営企画局へ下記質問を送りました。回答が来ましたら公開します。
— 村上ゆかり (@yukarimurakami5) August 20, 2024
【質問内容】
NHK国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」 中国人外部スタッフが不適切発言をしたことについて
①当該番組名と放送日時を教えてください。… https://t.co/uZqRtQ2Ls6
松原仁さんも⇩
余りにも酷いニュース。経緯の検証、責任の所在、再発防止、国会でも正す必要がある。
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) August 19, 2024
NHK 国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」 中国人外部スタッフが不適切発言、NHK抗議 https://t.co/6bY5Mav3k0
ところで2時間前にはメキシコ人が尖閣諸島の魚釣島に上陸した報道があります。
尖閣で日本の実効支配示す 海保、上陸のメキシコ人を救出後に警察権を行使 - 産経ニュース (sankei.com)
魚釣島に上陸したメキシコ人を海上保安庁が発見し、出入国管理法違反容疑で書類送検したのですから、
海上保安庁による救出と警察権の行使になり、尖閣諸島は日本が実効支配している事になります。
とはいえ、そうであれば行政区である石垣市の上陸を禁止するのはおかしな事です。
山田吉彦さんはこの事についてポストされています。⇩
魚釣島に拠点整備を
— 山田吉彦 (@madaya97) August 18, 2024
【山田吉彦さんのコメント】尖閣諸島の警備の弱点が露呈した。カヌーなどの小型艇は、レーダーで捕捉することは難しい。海上保安庁巡視船に気づかれずに上陸することは可能だとい...#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/wn9hnwhIdl
来月の自民党総裁選の候補者の話題が賑わしていますが、
候補者たちは領土領海について、どう考えているのでしょう。
こんな時こそ、マスコミは領土領海について候補者に質問して欲しいです。